2009年07月15日

アジアネイルフェスティバル大阪2日目

先日は中途半端な記事で失礼いたしました

無事に大阪から東京に戻りましたさえちゃです



帰りの新幹線の車内にも、

ネイル関係者がたくさんいらっしゃいましたよー

ネイリストって、見た目でわかりやすいですねw



そういえば2007年のアジアネイルフェスティバルでは、

2日目の帰りの新幹線が事故で止まってしまい、

本来3時間で東京まで戻れるはずのところが、

6時間くらい車内に閉じ込められるという事件が・・・



という話を帰りの新幹線の中でしました



今回さえちゃをモデルにしたネイリストさんも、

その被害者の一人だったらしいです



当然、東京駅についた頃には、

終電なんかすっかりなくなっており、

翌日仕事のネイリストさんたちは大変だっただろうな・・・



さえちゃはそのコンペには参加していなかったのですが、

サロンの相方のemi氏はモデルとして参加していたため、

その被害にあった当事者だったりします



いやほんと、お疲れ様でした

としか言いようがないです

今日は無事に帰れてよかった



ちなみに今日の帰りがけ新大阪の新幹線のホームで、

次長課長の河本さん(お笑い芸人)を見かけました



なにやらひとりで駅弁を必死に探していた様子

お笑い芸人さんを見かけるなんてさすが大阪、

とか思ってしまいました



帰りの新幹線の中ではなんとかたこ焼きも食べられ、

一応、大阪は堪能した、かな?どうだろ?



nail.jpg



話は戻ってアジアネイルフェスティバル

写真は初日の「アジアカップ(ネイルケア60分)」の競技風景です



さえちゃにしては珍しく写真を撮ってました



会場であるインテックス大阪は、

空調を入れるとかなり強い風が発生するため、

ネイルケア部門の出場者さんたちは相当苦しめられたようです



※風がある中でポリッシュ(マニキュア)&トップコートを塗ると、

塗ったあとにバブルという気泡が出てきて表面が綺麗になりません

ポリッシュもすぐにドロっとなるので塗りにくさもUP



みんな同じ条件とはいえ・・・厳しい・・・

せめてネイルケアの競技時間中だけでも、

空調を止めるとかは無理なんですかね??



まぁ、それでも初日より二日目の方がまだマシだったらしく、

なぜかアジアカップよりプロ部門ネイルケアの方が、

みなさんいい出来だったという不思議現象が起きてしまったみたいですが



初日アジアカップ

=過去のグラチャン及びプロ部門上位入賞経験者のみ参加可能



2日目プロ部門ネイルケア

=ネイリストであれば誰でも参加可能、過去のグラチャンは参加不可



本当に出場されたみなさま、お疲れ様でした



nail.jpg



さてさてこちらの写真は、

「プロ部門フレンチスカルプチュア(150分)」競技後の、

さえちゃの右手です



初日のサロンサクセスでつけたフレスカをオフし、

またまたフレスカをつけるという過酷な2日間でした



もともと傷だらけでコンディション最悪だったさえちゃの爪

写真のとおり小指と薬指は爪先端の白い傷が丸見えです



スカルプの完成度自体はかなり高いと思うのですが、

そもそもこの傷が減点になるのでは?と、かなり不安で、

まずノミネート審査を通るかどうかすら心配だったのですが・・・

(まず最初の審査で出場者の約350人から約60人くらいまで絞られる)



結果はプロ部門の上位入賞という、すばらしい結果!



地爪の傷は・・・減点にならないの、か?

なんだか謎が増えてしまいました



施術者さんが良い結果を残すことは、

モデルとして、とても嬉しい&安心します

4時間以上に及ぶ拘束も耐えられるって話です

トイレも我慢するって話です



施術2時間半→ノミネート審査1時間→ファイナル審査1時間



モデルさんってホント大変だー

さえちゃが施術者だったときのモデルさんたちに、

改めて感謝の気持ちでいっぱいです



しっかし今回はほんとに爪がヤバイ

スカルプをつけているのに爪が痛いって危険です



コンテストにモデルとして参加することは、

勉強になることも多いので決して悪いことではないのですが、

ちと、しばらくは爪を休ませてあげたい感じかも、です



やっぱりさえちゃはジェルネイルのほうが生活しやすいし、

爪も薄くならないので好きだったりします





はい、



そしてネイルイベントといえばお買い物、ですが、

今回は自由時間があまりなかったこともあり、

ほとんど買い物せずに終わってしまいました



それでもどうしても使ってみたかった、

サンシャインベビーのクリームジェル(エンボスジェル)の白は、

GETしてしまいましたよん



実際に使ってみるのはいつの日になることやら(汗



あとはサロン用に、

メタルパーツと珍しい色のホログラムくらいかな?



さえちゃ昔に比べて、

あまりネイルに無駄遣いをしなくなった気がします

最近はジェルばかりなのもあって、

ポリッシュやスカルプ関係は買わないし、

ネイル雑誌も以前ほどマメに買ってない

スワロも必要最低限しか買ってません



昔はとにかくネイルに関するものならなんでも買ってました



別にネイルに対する情熱が減ったわけではないと思うのですが、

なんでだ!?



やっぱり趣味と仕事とでは、

向き合う姿勢が変わってしまうのでしょうか?



うーん・・・謎だ・・・



もしくは普通の洋服とかのお買い物と一緒で、

買いたい時期とそうでもない時期があるんですかね?



物欲って面白いですねぇ

2009年07月13日

アジアネイルフェスティバル@大阪にて

さえちゃです



アジアネイルフェスティバル2009@大阪のため、

大阪に来ています



今回は(今回も?)施術者としてではなく、

スカルプモデルとしてコンテストに参加しております



参加種目は、

「フリー部門サロンサクセス(90分)」と

「プロ部門フレンチスカルプチュア(150分)」



どちらもフレスカです



地爪の状態があまりよくないので、

スカルプモデル2連続はかなり不安だったのですが、

なんとかこなせそうで安心しました



(そのかわり、コンテストが終わってからの生活が不安・・・)



東京のネイルイベントは東京ビックサイトで行われますが、

大阪はインテックス大阪という場所で行われます



東京ビックサイト(国際展示場)は、

今住んでいる家から30分くらいでいける近場なので、

どちらかというと、いつも気楽に参加していましたが・・・



遠くから参加するみなさまは本当に大変だと、

今回、改めて感じてしまいました



とはいえ!

今回のホテルは会場の目の前にある、

ハイアットリージェンシー大阪というホテルなので、

ホテル→会場の移動が楽チンなのが嬉しいですね



そしてこのホテル、

3人部屋だとかなり大きめの机が置いてあるので、

仕込みとかにめっちゃ便利です



ホテルでの仕込って大変な印象がありましたが、

ここなら快適に仕込めますね〜



お風呂もユニットバスではありますが、

バスタブとは別にシャワールームが独立しているので、

シャワーカーテンが体に張り付くからホテルのお風呂は嫌いじゃ

という私みたいな人間にはありがたい感じでした



まぁ、他の人と一緒の部屋は苦手・・・

というモデルさんにはつらいかもしれないですが、

もしそうでなければ3人相部屋、ありだと思いました



これでコンビニが近くにあれば最高なんですけどね



ネイルスクール時代である2006年に、

さえちゃのネイル人生の師匠であるキクティのモデルとして、

大阪に来たときには(ジュニア部門ナチュラルスカルプチュア)、

住之江公園という駅にあるホテルに宿泊しましたが、

それはそれで合宿みたいで楽しかった思い出があります



ホテルに着く前に大阪の食い倒れの旅とかしましたし

今から考えてもいい思い出だったなー・・・

2006年のアジアネイルフェスティバル@大阪



ちなみに現在のサロンの相方であるemi氏と仲良くなったのも、

この2006年の大阪コンペがきっかけだったりします

(emi氏はプロ部門フレンチスカルプチュアのモデルとして来てました)



そういう意味でもホントさえちゃをモデルにしてくれたキクティには、

感謝してもしきれない思いでいっぱいです





今回はサロンで働いてから夜に新幹線で新大阪、

という感じだったので大阪はまったく堪能できずじまいですが、

まぁ、これがコンテスト出場の本当の姿なのかもしれません



それにしてもこのホテル、

ネイル関係者がいっぱいでちょっと笑えます



ホテルのレストランで食事をしているときも、

なんだか見知った顔(こちらが一方的に、ですが)

ばかりだったりしました



毎年この時期はこんな感じなんでしょうね





さてさて肝心のコンテストですが、

フリー部門サロンサクセス(90分)は、

めちゃめちゃハイレベルな戦いとなっておりました



そもそも本来のフリー部門とは、

プロ・ジュニア問わずに誰が参加してもOK、

という意味であるはずなのですが、

グラチャン経験者には違った意味を持つわけで



ご存知の方も多いとは思いますが、

ネイルコンテストのプロ部門は、

一度プロ部門でグランドチャンピョン(総合1位)になった人は、

参加できないというルールがあります



総合優勝した(日本の頂点に立った)のだから、

プロ部門からは退いて、後進に道を譲りなさいね

という意味合いのようです



そのかわり、

今度はグラチャンやそれに順ずる者だけが出場できる、

世界選手権(フレスカ)などに参加することが可能となるわけです

(ちなみに今回はアジアカップ(フレンチ塗り)がそれに相当かな?)





とはいえ、

グラチャンだってコンテストに参加したい人は多いわけで、

フリー部門はそんなグラチャン経験者にとって、

参加可能なありがたい部門となるわけです



サロンサクセスという名前がついているくらいですから、

マシン使用可能、フレスカのフリーエッジ5mmまで、

しかも時間が90分しかない!などなど、

プロ部門フレンチスカルプチュアとは違う部分も多いですが、

それでも予想通り、名だたるグラチャン先生たちが出場していました



そして結果だけ見ても、

「これってどんな世界選手権?」

というような方ばかりが入賞されてましたよ



・・・フリー部門とは名ばかりの、

恐ろしい種目ができてしまったもんです



大体フレスカを90分で仕上げるという時点で、

出場できる人間は限られてくるわけで、

どういう意図で作られた種目なんですかね??



まぁ、さえちゃもコンテストモデルという特殊な立場を活かして、

他のモデルさんの作品をみせていただくことができたので、

しっかり目の保養をさせてもらっちゃいましたが



どうやら今年のスカルプの傾向は・・・

って、どんなマニアックな記事を書く気だ私( ̄□ ̄;?



実は久しぶりのモデル参加に疲れてしまったのか、

ホテルに帰り着いてすぐに3時間くらい爆睡してしまい、

逆に夜に眠れなくなってしまってコレを書いているという次第です



気づいたら、とりとめのない長い記事になってしまいました

しかもほとんどの方にはつまらない話ですね、すみません



さすがに明日のために今日は寝ますね







そうそう、今日のコンテストで一番面白かったのは、

競技中に何かが地面を動いてる??と思って見てみたら、

机の横を、鳩が優雅にテコテコ歩いていったことでしょうか(笑)



思わず凝視してしまいました



インテックス大阪は、

会場の中に鳩がいっぱい飛んでいる、

不思議な会場でした



ではでは、おやすみなさいませ

2009年07月09日

星がきらめく七夕ネイル♪

nail.jpg



生きてます!さえちゃです

月に一度の更新でも覗きに来てくださるみなさま、

本当にありがとうございます



おかげさまで北千住のサロンも、

なかなか忙しくなってまいりました

ネイルに囲まれて楽しい日々です



こちらも変わらずのんびり更新していきますので、

気長によろしくお願いしまーす



今日は七夕にちなんで、

星がきらめくグラデーションネイルをご紹介します



キキララがイメージのピンクから青紫へのグラデネイルに、

細かいオーロラ+純銀のラメをちょっとだけ乗せてます



nail.jpg



そして透明な星のホログラムをこっそり埋め込めば、

角度によって星が見える、幻想的な七夕ネイルの完成です



こちらはジェルでおつくりしてますが、

ポリッシュでもいけると思います



ラメの量を少なめにしておくのがコツ(笑)



nail.jpg



実は他のお色でもサンプルチップを作ってます

どちらも海辺の砂浜(星の砂っぽい?)をイメージしました



いちお、青い方が昼の海辺で、

オレンジの方が夕方の海辺のつもりでしたが、

イメージは伝わりますでしょうか??



あー・・・沖縄に行きたいですー・・・

今年もいけるといいなー









まだまだランキング参加してます!

星がきらめく七夕ネイルを気に入っていただけたら、

↓応援代わりに1クリックしていただけると喜びます

NailFemme(ネイルブログランキング)

MyNaiList(ブログランキング)



さえちゃ&emiの北千住のプライベートネイルサロン「eti」

http://eti.sakura.ne.jp/



ネイルサロン「eti」のブログ

http://ameblo.jp/nailsalon-eti/



posted by さえちゃ at 21:29| Comment(0) | TrackBack(0) | お客様のネイル画像♪