2012年07月31日

フォークロア調の夏ネイル♪

nail.jpg

さえちゃです。



ちょっぴり民族衣装ぽいデザインを意識した、

フォークロア調のネイルを作成してみました。



夏を意識して、メインはターコイズストーンです。

茶色×ターコイズブルー×オレンジが、

私の中のフォークロアイメージなのですが、

引き締めが欲しかったので黒も入れちゃいました。



・・・やっぱり黒が入ると急に派手になるなぁ。



nail.jpg

使用した黒のラインテープは、

ラインテープの上に柄が入っている面白いテープです。

使い道に困ってましたが、このデザインにはいい感じ(・∀・)



黒を追加したことで、

予定よりかなり豪華なフォークロアネイルになってしまいましたが、

サンプルは派手な方が写真映えするので、よかったかもw



今年はピーコックの技法を使ったサンプルを、

いっぱい作った気がします。


2012年07月30日

トゥセパレーターの代用品♪

nail.jpg

さえちゃです。



まぁ記事にするほどのものでもないのですが、

(←っていうセリフをよく書いている気がする

本日はトゥセパレーターがなかったときの代用品の紹介です。



トゥセパレーターとは、

足の指同士がぶつかって施術の邪魔にならないように、

足指に装着する道具の名前です。



今は100均でも見かけますね。

形は・・・検索してみてくださいw

はい、実は家にないんです。



トゥセパレーターがない状態でフット施術をすると、

私の場合には薬指の爪が中指にあたってしまうため、

代用品でどうにかしています。



代用品=ティッシュペーパーです



nail.jpg

ティッシュペーパーをこんな感じに絞って細長くして、

折り畳みながら足指の間にぎゅぎゅっと詰め込んでいく感じです。



これで結構しっかり固定されます。



ま、トゥセパレーター自体、安いものなので買えばいいだけの話なのですが、

自分に使うだけだったらティッシュでもじゅーぶんだよーというお話でした。
posted by さえちゃ at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ネイルの豆知識・豆講座♪

2012年07月29日

エレガントにエアブラシでロココネイル♪

nail.jpg

さえちゃです。



今までオリンピックにはそんなに興味のない人間でしたが、

両親が熱心にテレビ観賞している影響で、

今年は結構見ることになりそうな予感です。



そして個人的に、

時差8時間の影響による深夜の生放送がありがたいです。

ええ、もともと深夜族なもんで。



・・・そういえばネイルズユニークさんが主催していた、

ネイルオリンピックはいつから開催をやめてしまったんでしょ

参加したことはないのですが、各都市での開催なんて面白いのにね。



調べてみたら2009年の横浜開催が最後なんですね。

私の知らないうちに4年に1度の開催になったとかじゃないですよね??



さて、本日はロココのネイルシールを使った、

エレガントネイルのご紹介です。



ロココのネイルシールを使ったといっても、そのまま貼ったわけではなく、

今回はエアブラシのマスキングとして使用してみました。



nail.jpg

シンプルながらも蔦の雰囲気がエレガントで素敵です。

ブライダルネイルにもいいかも



雰囲気を壊さないために、

ストーンはスワロのオーロラss3とss5のみで、

繊細に置いてみました。



去年、爆発的に流行したロココネイルですが、

少しアレンジを加えて、今年もいける気がします。



ま、今回のはロココネイルというよりは、

レースネイルの方がしっくり来る感じですが

2012年07月28日

I-NAIL-Aの無料セミナー受講しました♪

さえちゃです。



ドキドキしながらI-NAIL-Aのネイルイベントに行ってきました。

イベントといっても、I-NAIL-A主催コンペの入賞作品展示がメインなので、

目的は無料セミナーだったんですが



参加したセミナーは二つ。

MOGAの田賀先生のセミナーと、

Sunshine babeの武本先生のセミナーです。

どちらも説明不要の有名な先生ですね。



無料セミナーなのに、、、

サービス精神旺盛なお二人の先生により、

めちゃめちゃ充実した内容でびっくりしました。



・・・・・・・いいのかな、いっか。

ありがたく参考にさせていただきますっ!



私、今まで田賀先生のあの繊細アートは、

田賀先生にしかできないものだと思っていたので、

セミナーやデモに参加したことはなかったのですが、

(人気すぎて参加人数が多いから敬遠していたともいう)、

とんでもない勘違いでした



アートを描く時のポイントもわかりやすく、

施術時になぜそうするかなどの説明も理論的で納得ができ、

なんと私は、今まで自分が漠然とやっていたことの理由を知ってしまいましたw

無意識の内にやってたことに理論があったなんて、目からウロコだったなー。



田賀先生は、お人柄も素晴らしい方でした。

また機会があったらセミナー参加したいと思います。



Sunshine babeの武本先生は、ほんとサービス精神旺盛の方で、

質問の出たオリジナルのアート手法を、惜しみなく披露してくれました。



うーん、「無料」セミナーにあるまじき内容でしたよ。

今度さっそく試してみようと思うものもいくつか



Sunshine babeのジェルは使用したことがありませんが、

(・・・あ、クリームジェルの白は買ったか。使うの忘れてた。)

少し気になる製品などもあり、うん、チェックしてみたいと思います。



あ、セミナーは参加人数も少なめだったので、

先生方の手元をじっくり見られたのもありがたかったです。



I-NAIL-Aさん、

素晴らしい機会をありがとうございました。


2012年07月27日

シャーベットフレンチに星キラリネイル♪

nail.jpg

さえちゃです。



今年の春に流行っていたシャーベットカラー。

もしかしてシャリシャリのラメを乗せたパステル色のことを、

シャーベットカラーって呼んでたのか!?



なんて急に思い立ち、今更ではありますが、

シャーベットネイルを作ってみました。



でも昨日参加したセミナーで、

シャーベットカラーの謎が解けてしまったので、

これは「もどき」だな。



あ、セミナーの話はまたのちほど。



nail.jpg

でもまぁ、パステルカラーにラメがけって可愛いですよね。

砂糖菓子みたいで美味しそうです。



可愛らしさをアピールするために、

星のホログラムも置いちゃいました。



もうちょっとあれこれしたら、

キ○ララネイルになりそうだなぁ

2012年07月26日

夏の水色フレンチにハワイアートネイル♪

nail.jpg

さえちゃです。

紹介し忘れてたネイルサンプルを発見。



とあるお客様から、

「ハワイアートのサンプルいっぱい作ってね」

と、リクエストをいただいていたため、

ハワイアートのチップをいっぱい作っていた時のサンプルです。

夏のうちに紹介できてよかった。



透明感のあるボーダーに、

ハワイアートをあわせてみました。



白の亀さん(ホヌ)とハイビスカスは、

どちらもFugicのネイルシールです。

重宝してます。



nail.jpg

水色の中の白ボーダーは、

アイシャドウチップでアクリル白の絵具をぽんぽんしたやつです。

味のあるかすれたライン具合がちょうどいい感じ。



そのほかの指は夏の軽さを出すために、

透明な部分も残した淡めのボーダーにしました。



スワロのストーンは丸カンの中に入れて、

淡い黄色(ジョンキル)、黄色(シトリン)、オレンジ(サン)と、

密かに3種類使ってグラデーションにしているのですが、

写真だとわかりにくいかなー・・・残念っ。







さて、明日はI-Nail-Aのネイルイベントに行ってきます。

目的はセミナーの参加です!楽しみだ。



そうそう私、

今までI-Nail-A(インターナショナルネイルアソシエーション)には縁がなく、

なんとなく自分はJNA(日本ネイリスト協会)の人間だと感じていたので、

ちょっとドキドキしながら行ってきます。



別に現在はJNA会員でもなんでもないんですが、

JAN認定校を卒業し、JNAネイリスト検定を受けた身としては、

なんとなく自分はJNAの人間なのかもという勝手な思い込みがあったりします。



あ、でも「マニキュアリスト」ではなく「ネイリスト」を名乗っているのは、

別に自分がJNAの人間だということをアピールしているわけではありません〜。



※「ネイリスト」はJNAが名づけた日本でしか通じない名称。

もしも海外で名乗るなら「マニキュアリスト」が正解。




・・・なのですが、

なんとなく「ネイリスト」の方が耳慣れてるし言い慣れてるので、

無理に「マニキュアリスト」を名乗らなくてもいいかなって。



スワロフスキーのストーンも、

今、正確に呼ぶならば「クリスタライズ」だったり、

「スワロフスキー・エレメント」だったりするのでしょうが、

「スワロフスキーのストーン」が耳慣れてるし言い慣れてるので、

ま、しばらくはスワロのストーン表記でいっかな、と思ってるのと同じですね。



というわけで、

「細かいことが気になる」人には色々と気になっちゃうかもしれないココロノサプリ。

暖かい目で見守って(見逃して)いただければ幸いです。



・・・まぁ、でも本当に間違えて覚えてたり、

知らないことも多々あると思うのでご指摘は大歓迎です。

(←JNEという団体ができたことを知らなかったのが結構ショックだったらしい)

2012年07月25日

clou(クロウ)のグレー色ホログラム「グレイッシュ」

nail.jpg

さえちゃです。



衝動買いしてしまったclou(クロウ)のホログラム8種。

そのうち以前から欲しいと思っていた、

グレー色のホログラム「グレイッシュ」です。



こういう中間色のホログラム、

もっと出るといいなー。



nail.jpg

縁(ふち)がちょと濃い色の灰色ホロなので、

ジェルで埋め込むと石みたいなシェルみたいな輝きになって綺麗♪



イエローグリーンのホロとmixして、

夏らしいエスニック系ネイルの完成です



nail.jpg

んー・・・



本格的にパソコンの調子が悪い。

きっと暑いからだね。



バックアップ取るよ。

近々ちゃんと取るよ。←死亡フラグ

2012年07月24日

clou(クロウ)のパステルホログラム8種♪

nail.jpg

さえちゃです。



すっかりアジアネイルフェスティバルでの、

戦利品のご紹介を忘れてました。



サロンにはerikoやピカエースのホロがいっぱい置いてあるのですが、

自宅にはパステル系の丸ホログラムが皆無だったので、

ついつい衝動買いしてしまいました。



お目当てはclouのグレーホログラムで、

これは絶対に買う予定だったのですが、

気付けばまさかのclouの丸ホロ大小、全8種類購入w



どうした自分。(←ほんとに)



nail.jpg

左からグレイッシュ、ラベンダー、カシスソーダ、イエローグリーン、

レモネードイエロー、スカイブルー、ピンクグレープフルーツ、チェリーブロッサム。



買ってよかったのはグレイッシュ、ラベンダー、スカイブルー、イエローグリーン。

(ピンク系は、まぁ、どこのメーカーでも買える色でした。)



白ホロの販売がないということは、

あえての隙間産業の色展開ですよね、素敵です。



ただちょっと気になるのが、

ピンクグレープフルーツとチェリーブロッサムの色ムラ。

ほかのホロは縁(フチ)の色がちょっと濃い感じで好みなのですが、

上記の2種類は表面が色ムラで気になるわー。



もっと気になるのが、

ホログラム重なりすぎだ。



最初に取り出した1枚、

最近のホロにしては厚みがあるなぁと思っていたら、

ぴったり2枚重なってました。



まぁ、そんなホロも1〜2枚くらいあるよねと思ってたら、

いやいや大量に重なってるわー・・・

2枚に1枚は重なりホログラムですよ。



イラっとして、

ケースのまんまシャカシャカ振ってみたらだいぶバラけましたが、

まだ4枚に1枚は重なりホログラムだし。



あまりにもぴったり重なってるので、

もうそのまんま使ってもいいかもですが、、、

いや、やっぱり気になるからclouさんもうちょっと頑張ってー。



nail.jpg

せっかく買ったので、基本のホログラムネイルサンプル作成。

やっぱり個人的にはラベンダーが好きね〜♪



nail.jpg

一番気に入ったグレイッシュホロの紹介は後ほど。



重なりホロじゃなければ、

量も多いし、もっといい評価なんだけどな。



量が少なすぎて敬遠していた、

presto(プレスト)のホロの方がよかったかな。

でもあれ、サロンで使ったらすぐになくなるよね・・・?



悩ましい。

2012年07月23日

優しいオリエンタルピーコックの色違いネイル♪

nail.jpg

さえちゃです。



以前ご紹介したオリエンタルネイルですが、

実は色んなカラーの組み合わせで作ってみてました。



ん、意外とどんな色でもいけそうです

間に挟んだ金色カラー効果ですかねぇ。



nail.jpg



お好きな色味でどうぞです〜


2012年07月22日

mmillyのシールで黒猫ネイル♪

nail.jpg

さえちゃです。



例のmmillyの使いにくいかもしれないネイルシールですが、

黒猫ちゃんのシールは気に入っちゃいました



にゃんこ可愛いよ、にゃんこ



nail.jpg

実は、にゃんこの可愛いネイルシールってあんまりないのです。

他にも、このくらい精度の高いにゃんこがあればいいのに。



このにゃんこは可愛い〜♪

これだけのために、また買っちゃうかもw



はい、

ただの猫びいきです。