2013年01月30日

ジェル筆@ 普通の筆(moga筆)

<
nail.jpg

さえちゃ(satomi)です。



人が使ってるジェル筆って気になりますよね?

少なくとも私は気になります。



というわけで、何回かにわけて、

私が愛用しているジェル筆の紹介でもしてみようかと思います。



(途中で挫折したらすみません。)



nail.jpg

まず、一番本数の多いのがこのmoga筆。

カルジェル専用筆なのですが、

まぁ、他のジェルもこれで塗ります。



単色塗り、フレンチ、グラデーション、

すべてこちらの筆で塗っております。



私が初めて触れたジェルがカルジェルなので、

その当時からの長いお付き合いになります。



なんといっても値段が安い。

なんと、1本500円。



そのぶん劣化も早い気がしますが、

moga曰く「筆が開いたら即交換!」

それを可能にしてくれる素晴らしい値段設定です。

私も、常に5本くらいは在庫を持ってます。



・・・とはいえ、即廃棄はもったいないので、、

劣化した順に濃色専用筆→ラメ筆とスライドさせて使ってます。

貧乏性?うん、そうかもね。



写真は左から順に新しい筆となっておりまして、

@新品!シアーカラーやマットの薄い色専用。

A薄い色専用。パールの入った色もこれ。

B赤系専用。

C黒系専用。

Dオーロラ系ラメ専用。

E金や銀などのラメ専用。



となっております。

すべて現役筆であります。



うーん、写真で改めて見てみたら、

BDEは、たぶん即廃棄を命じられる劣化具合ですが、

特にラメ筆はそんなに繊細さを求めてないからなぁ。

とりあえずBはあとで交換しときます、よく見たらひどいわ。



nail.jpg

筆立ての中でみつけやすいように、

キャップで見分けがつくようにしています。



スカルプ筆はキャップを下にして筆立てに入れないとですが、

ジェル筆はキャップを上にして筆立てに入れてOKなので、

キャップの先端にストーンを貼るのが一番わかりやすいですね。



まぁ、今はこんなにカラー筆をわけてる人は珍しいかもですけどね。

最近はダッペンディッシュに入れたジェルブラシクリーナーで筆を洗って、

1本の筆で、、、っていう人も多いみたいですし。



私は、なんとなく洗浄液(クリーナー)が筆に入り込んで、

その筆でジェルをすくったときにジェルに洗浄液が混じりそうで、

今のところ筆洗いはやっていないのですが。

うーん・・・やってみたら意外とらくちんなのかな?

(まぁ、そもそもmoga筆は洗うのNGだった気がしますが。)



moga筆、使い勝手は、いたって普通です。

・・・というより、ずっとこの筆を使っているので、

この筆が私の基準になってしまっているのですよね。

ようは、使い慣れた道具が一番使いやすいのですヨ。



この品質のまま、500円で販売を続けてくれるかぎり、

平筆はmogaにお世話になると思います。はい。




2013年01月28日

ジェル検定初級の合否通知ハガキ!

nail.jpg

さえちゃ(satomi)です。

喉もとをすぎると完全に熱さを忘れるタイプです。



というわけで、ご報告をすっかり忘れてました!

ジェル検定初級の合否通知ハガキ、

とっくに届いてます。



もしかして、

私がその話題に触れないものだから、

心配してくださった方、いたかしら、なんて。



・・・いや、誰もそこまで気にしてないか。

自意識過剰ですみません。





はい、初級無事に合格してました。

よかった、ほんとに。



あんなに上級の話題ばっかりしていて、

初級に落ちてたら悲しすぎます。



というわけで、次は上級ですよー。

エントリーしそこねないように気をつけます。

予想では2月中旬に要項の発表で、

2月末くらいにエントリー開始かな?



さ、今度は長さだしができるジェルを買わないと。

今、渋谷のTATが20%オフのセール中なので、

買いに行きますかねぇ。



そういえばチップオーバーレイがあるってことは、

ハーフチップも必要なのか。



・・・うん、大昔のimagineのチップ、

使えるといいな。←ぉぃ


2013年01月27日

ジェルで描くカラフルお花を研究中♪

nail.jpg

さえちゃ(satomi)です。



今まで小花柄ネイルはアクリル絵の具で描いていましたが、

ジェルでも描けるかもしれないと思い、

練習&研究中であります。



そして気づいてみれば、

なぜか小花柄ではなく、

大花柄になってましたw



これはこれで可愛いので、

別の花柄ネイルとして昇華させてあげたいと思います。







+ 町田のプライベートネイルサロン「Raju」 +

http://nail-raju.com/


posted by さえちゃ at 22:34| Comment(8) | TrackBack(0) | ジェルについてあれこれ

2013年01月25日

ミハエルネグリン風ビジューネイル♪

nail.jpg

さえちゃ(satomi)です。



スワロフスキーのストーン大好きです。

最近あんまり活躍させてないなと思い、

ふんだんにスワロを使用したネイルを作ってみました。



黒をベースにすると、

スワロの輝きが増しますね。



頂点から右回りにss9の、

パパラチャ、シトリン、ローズ、

ヴィンテージローズ、トパーズ、

ライトアメジストとなっております。

中心はブルージルコン。

上下はパシフィックオパールのss5です。





nail.jpg



そしてデザインの元ネタですが、

って、タイトルに書いたのでバレバレだと思いますが、

ミハエルネグリンのアクセサリーデザインを模してみました。



可愛いですよね、ミハエル・ネグリン♪

いつかピアスを買おうと狙っています。



ブローチデザインの白いお花の部分は、

押し花シールに穴を空けて表現してみましたョ。



1点豪華主義。

指先に、アクセサリーにも負けないビジュー。

・・・どうでしょう?





+ 町田のプライベートネイルサロン「Raju」 +

http://nail-raju.com/


2013年01月24日

黒ライン&クールなゼブラ柄ネイル♪

nail.jpg

さえちゃ(satomi)です。



黒のラインネイルがやりたいけど、

冬のうちに動物柄もやっておきたい、

ということでしたので・・・。



はい、mixさせていただきました!

黒ラインネイルにあわせるなら、

やっぱりゼブラ柄かな。



クールな印象にしたかったので、

ベースの色も、オリジナルでお作りした、

こだわりのグレージュカラーです。



かっこいい(><)/



nail.jpg

黒のラインはラインテープ。

ゼブラ柄は黒ジェルで描いています。



以前はアクリル絵の具で描いていましたが、

アクリル絵の具は描いている途中に筆が乾いてきてしまい、

安定して描き続けることができないので、

(←単に水分の調整が苦手なだけですが)

いつの間にかジェルの方が描きやすくなってしまいました。



昔に比べてジェルの質があがって、

にじみにくくなったのもいいのですー。



使用した黒ジェルはベラフォーマJL22です。

顔料が濃いのでラインなどめっちゃ描きやすいです。

トップクリアジェルで引っぱることもないし。

アートに重宝してます。







+ 町田のプライベートネイルサロン「Raju」 +

http://nail-raju.com/
posted by さえちゃ at 01:17| Comment(0) | TrackBack(0) | お客様のネイル画像♪

2013年01月23日

ハンドクリームで手袋を汚さないために!

さえちゃ(satomi)です。



現在、自宅から町田のネイルサロン「Raju」まで、

電動自転車で通っています。

かなり快適な通勤です。



ただ、この季節の自転車は寒いので、

手袋とイヤーマフラーは欠かせません(><)/



手袋。

ハンドクリームをつけた直後に手袋をするのって、

なんか手袋がべたべたになりそうで嫌なんですが、

職業柄ハンドクリームはたっぷり塗りたいので考えました。



そうだ、スノーボードのグローブみたいに、

2重構造にしてしまえばいいんだ!



はい、myスノボのグローブは、

インナーグローブがついていて取り外すことができ、

それだけ洗濯できる構造になっています。



というわけで・・・



nail.jpg

こちらダイソーで購入した、

2セット4枚で100円の綿手袋です。

完全な消耗品ですから。安くていいのだ。



白だと手袋からはみ出たときに恥ずかしいので、

黒にしてみました。



ハンドクリームをたっぷり塗りこみ、

キューティクルオイルで爪周りをベタベタにしてから、

この綿手袋をはめます。



それにしても、すでに洗濯しまくっているので、

全体的に毛玉が凄いな、すみません(汗)



nail.jpg

その上から手袋をはめます。

あんまりサイズのキツイ手袋だと厳しいかもですね。



とにかく、こうやって2重構造にすることで、

手袋の内側がクリームで汚れることもなく、

2重構造なので自転車に乗っててもかなり暖かく、

ついでに手の保湿までできてしまうという!



使用後は、綿手袋を洗濯するだけですから、

簡単で衛生的ですね☆



なんともいいことだらけの作戦ですが、

1個だけ難点がありまして・・・。



私、携帯がスマホなので、

この作戦の状態で電話がかかってくると、

手袋を2枚脱がないと電話に出ることができません。



大体、出る前に電話が切れます(苦笑)



こうなるともう、スマホ対応手袋を買うしかないかな。

いいデザインの暖かい手袋あるかしら?



もしくは最近、手袋の指先につけるだけで、

スマホが反応するようになる液体なんかも出たみたいなので、

それを試してみましょうかねぇ。



液体の効果は1週間くらいらしいですが、

私の場合、電話に出たいだけなので、

右手の人差し指だけ反応してくれればいいしね。



でも本当に反応するようになるのかな?

むむ。





話はずれましたが、

もしよかったら手袋の2重化作戦、

どうぞお試しくださいませ。







+ 町田のプライベートネイルサロン「Raju」 +

http://nail-raju.com/
posted by さえちゃ at 01:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ネイルの豆知識・豆講座♪

2013年01月22日

スワロの特殊カラー(クリスタルヴォルケーノ)

nail.jpg

さえちゃ(satomi)です。



今回ご紹介するのは、

クリスタルヴォルケーノ。

スワロフスキーの特殊カラーストーンです。



角度によって色が変わるカラーの1つで、

紫に見える角度もあれば、

緑に見える角度もあります。

眺めているだけでも飽きない素敵カラーです。



青い石(ブルージルコン)の下の紫色ストーンがそれですよ〜。



nail.jpg

こっちの角度は緑に見えますよね。綺麗。



だがしかし、

これ系はネイルに使うのはちょっと難しいので、

今まで眺めるだけで楽しんでいたのですが、

この妖艶なネイルにならいけるかも!?

ということで、久しぶりに使ってみました。



やっぱりいいですよね〜。

使いにくいとはわかっていても、

ついつい特殊カラースワロを集めてしまう理由です。







+ 町田のプライベートネイルサロン「Raju」 +

http://nail-raju.com/




2013年01月21日

今年は観劇の年にします!

さえちゃ(satomi)です。

本日は浅草に新春歌舞伎を観に行ってきました!



歌舞伎・・・。

学生のころ課外授業(?)で見に行った記憶はあるのですが、

残念ながらそのときの内容はまったく覚えていないので、

今回が人生初の歌舞伎鑑賞ということにしておきますw



海老蔵の人気っぷり凄かったです。

まだ若いのに、さすがの迫力がありますね。

確かにかっこいい。声もいいです。

まだまだ歌舞伎の楽しみかたはわかりませんが、

また行きたいな、と思いました。

学生の時よりは進歩しましたー。



ちなみに午後の部(2部)を見たのですが、

勧進帳の途中で、ちょっと寝かけたのは秘密です。

なんて罰当たりな私。



そういえば去年、増上寺で薪能を観たときも、

音が気持ちよくて寝かけてました。←秘密。

ちゃんといっぱい寝てから行ったのに。



どうやら私、

「鼓」などの音を聞くと寝てしまう気がします。

うん、小鼓の音がなかった毛谷村は眠くならなかったし。

鼓の音とリズムが眠りを誘うのでしょうか?

変な体質。



ちなみに新春歌舞伎は、

超絶雨女のお友達と、そのお祖母ちゃんと、

浅草寺の初詣も兼ねて3人で行ったのですが、

なんとか夜まで、お天気もちましたよ〜!

よかった、本当に。



ただ、そのお友達と夜までお茶してたら、

ちゃっかり小雨が降ってきたので、

やっぱり彼女と遊ぶときは傘が必須だ。。。





今年は映画やDVDも含め、

観劇の年にしようかな、と思います。

ちょっとでも人間として成長できたらいいな。



以下、今年の観劇備忘録。

自分のためのメモです、すみません。

あ、全部「劇団新感線」だ。

はい、ハマってます。



1/2

ZIPANG PUNK@渋谷ヒカリエシアターオーブ

五右衛門ロックの第3弾。新年からテンションあがりました。

やっぱり「生観劇」はいいですね。



1/5

SIROH(ゲキシネ)@渋谷HUMAXシネマ

すっかり上川隆也さんのファンに。

まぁ、これは8年前の作品なのですが。



1/12

髑髏城の七人2011ver(ゲキシネ)@新宿バルト9

小栗旬、森山未来、早乙女太一くん主演の通称若髑髏。

可能であれば、期間中にもう一度観たいな。





ついでに今観たいもの。

続々追記予定デス。

あ、お勧めあったら教えてください。



 レ・ミゼラブル(映画)←なにやら評判がいい

 ホビット 思いがけない冒険(映画)←映像が綺麗っぽい

 アフタースクール(映画DVD)←出ている俳優さんたちが好きすぎる

 チェイサー(韓国映画DVD)←お友達のおすすめ




posted by さえちゃ at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の出来事あれこれ♪

2013年01月19日

ハワイ挙式用のプルメリアブライダルネイル♪

nail.jpg

さえちゃ(satomi)です。



ハワイで式を挙げられるお客様のブライダルネイルです。

おめでとうございます〜!



ハワイ、羨ましい・・・。

どうぞ楽しんできてくださいませ。



そして町田までご来店、本当にありがとうございました。



nail.jpg

プルメリアの3D(エンボスアート)がご希望とのことで、

せっかくのハワイですし、カラフルにしてしまいました♪



透明感のある白マーブルネイルがベースですので、

お花の色が綺麗に映えます。



冬のアクリルエンボスは硬化が遅くて時間がかかるので、

お花にはネイルデダンスのリキッドと、

ネイルデダンスのコンペホワイトを使用しました。



※前日練習でモアのリキッド使ったら全然硬化しなくて大変でした。

やっぱり、リキッドとパウダーは同じメーカーで使うのが吉、ですね。

個人的にダンスが使い慣れてるので、やっぱりアクリルはダンスが好きかな。



あ、お花の色は、

アクリルパウダーではなく、カラージェルでつけました。

最近、アクリルよりもジェルの方が慣れているので、

カラーパウダーより綺麗に色づけできます。



すっかり触らなくなってしまった、、、アクリル、、、

なので久しぶりにやると楽しいです。



本当に久しぶりだったので、

前日にちゃんと練習しましたヨ。



nail.jpg

親指には新入荷のパールリボンパーツも置きました!

ブライダルにぴったりですね、可愛いです。



ジェルでしっかり埋め込んでおきました。

これも人気が出そうな予感です。



素敵な式になりますように(><)/





+ 町田のプライベートネイルサロン「Raju」 +

http://nail-raju.com/


posted by さえちゃ at 23:31| Comment(2) | TrackBack(0) | お客様のネイル画像♪

2013年01月18日

バレンタインにキャラメル色のハートプッチ柄ネイル♪

nail.jpg

さえちゃ(satomi)です。



バレンタインにぴったりの、

ハートプッチ柄ネイルです。



ユズキ様のご希望で淡い色で作りました。

なんだかキャラメル風味になったかも?

おいしそうです。



nail.jpg

そして、

Rajuに新入荷したパールリボンのパーツを、

たまたま発見されたユズキ様。



キャラメル色のベースにぴったりだったので、

早速使ってみました!!

うん、これは人気が出そうです。



検証モニター(!?)ありがとうございました〜。



nail.jpg

ところでこの色、、、

キャラメルリボンに似てます?

31アイスクリームの。



おいしそうに見えるわけです(><)/

アイス食べたいなー。



ラメのラインは、

ベラフォーマのG65「プライスレス」を使用。

ピンクゴールドに近い銅色なので、

全体的に優しい甘い雰囲気なりました。



nail.jpg

そうそう今が旬の、バリィさんのおまんじゅうをいただきました。

2012年ゆるキャラグランプリ優勝のバリィさん。

なんだかホントに有名になっちゃいましたね。



私の母親の実家も愛媛県ですが、

松山市の居相なので、今治はもうちょっと右上かな??

(←地図の読めない女)



まさか今治市がこんなに有名になるとは。

愛媛が有名になるのは、なんとなく嬉しいです。



バリィさん、おいしくいただきました!

ごちそうさまでした〜。







+ 町田のプライベートネイルサロン「Raju」 +

http://nail-raju.com/




posted by さえちゃ at 23:07| Comment(2) | TrackBack(0) | お客様のネイル画像♪