2013年12月28日

認定講師資格試験の受験条件について

nail.jpg

さえちゃ(satomi)です。



認定講師資格試験を受験するために、

やっとこさ重い腰をあげてJNA正会員になりました。

これでもう後戻りはできないな。

会費がもったいないし。



さっそく正会員の会員証と、

Naitiful(JNAの会報)が送られてきましたよ。



nail.jpg

ちなみに認定講師資格受験に必要な条件(資格)は、

簡単に書くと以下の通りであります。

(だいぶ端折ってるので、詳細はJNAのHPを見てね)



・ネイリスト技能検定1級

・プロネイリストとしての実務経験

・JNAの個人正会員

・20歳以上

・JNA認定校卒業

・ネイルサロン衛生管理士

・ジェルネイル技能検定上級



よし、これで全部そろったかな。



昔、ちゃんと受験していれば、

衛生管理士資格もジェル検定上級も不要だったのにな。

(だって当時はそんな資格自体、存在してなかったからね・・・)



さて、要項も出たことですし、

そろそろ本腰を入れて練習しないとね。



あー・・・

頑張ります。





+ 町田のプライベートネイルサロン「Raju」 +

http://nail-raju.com/






2013年12月27日

うっきーさんと練習レッスン♪

nail.jpg

さえちゃ(satomi)です。



ちょっと前の話になってしまいますが、

ココロノサプリ読者のうっきーさんが、

町田のRajuまで遊びに来てくれました〜!



わーい、ありがとうございます。

楽しい1日をありがとうございました。

うふふ、いっぱい話しちゃった。



レッスン内容は、

施術全体の流れと、

施術のちょっとしたコツなどなど。



あと、うっきーさんが気になるアートを数本、

施術させていただきました!



フェザーアートと、

変形ピーコックマーブル。



nail.jpg

落書きハートアートも。

うむ、どれも人気アートであります。



凝って見える割には、

意外と簡単ですしね。

施術の参考になれば幸いです。



nail.jpg

おやつまで持参していただいちゃいました。



くりーむパン、うましっ!

八天堂、知らなかったなー。

本当にありがとうございました。

ネイルってお腹すきますよね。



nail.jpg

そ・・・そしてっ!

こんなお土産までいただいたいました。



「人生はニャンとかなる!」



わぁ、猫だらけ!!



猫の写真だけでも癒されるのに、

名言なども多々掲載されていて、

意外と読み応えのある内容。



すっかり読破してしまいましたが、

サロンに置いておいて、

癒されたいと思います。



うっきーさん、犬派なのに。

まさに、私のことを考えてくださってのお土産。

なんだか幸せな気分になりました。

本当にありがとうございました。



どうぞまた、遊びに来てくださいませ〜!!

ぜひ、今度は手ぶらでw





+ 町田のプライベートネイルサロン「Raju」 +

http://nail-raju.com/
posted by さえちゃ at 23:40| Comment(2) | TrackBack(0) | ジェルについてあれこれ

2013年12月26日

新年用の水引アートネイル♪

nail.jpg

さえちゃ(satomi)です。



お正月用に、

水引アートのネイルサンプルを作ったのですが、

やっとお客様に選んでいただけました〜!



危ない危ない。

今年はお蔵入りになるかと思いました。



nail.jpg

金箔も散らして、

豪華なネイルとなっております。



金箔。

ネイル業界ではナゲットって呼ばれてたりもしますが。

何故にナゲット?ナゲットって何??



どうしてもマクドナルドのチキンナゲットが、

頭を過ぎってしまいますなー。





nail.jpg

親指。

このまま、ご祝儀袋になりそうかも。

・・・いやいや。



和風なネイル、

たまにはいいですよね♪



どうぞ素敵な新年を迎えてられますように。

そして来年もよろしくお願いします〜!







ん?年末の挨拶にはまだ早いか。





+ 町田のプライベートネイルサロン「Raju」 +

http://nail-raju.com/


posted by さえちゃ at 04:27| Comment(4) | TrackBack(0) | お客様のネイル画像♪

2013年12月25日

自由が丘のパティスリーパリセヴェイユ♪

nail.jpg

さえちゃ(satomi)です。

メリークリスマスでした。



うーん、毎年クリスマスの存在感が、

どんどん希薄になっていく気がしますw



まぁ、正確には12月初旬あたりで、

クリスマスネイルの施術が終わってしまうので、

私の中のクリスマスも、そこで終わっちゃうんですねー。



というわけで、

写真もクリスマスケーキではなく、

12月初旬に食べに行った、

自由が丘のパティスリーパリセヴェイユのケーキです♪



ここ、店内での写真撮影がNGなので、

写真はテイクアウトしたものになります。



ちなみに右上のカップに入っているやつ、

洋ナシのケーキなのですが、絶品でした。

一番のお気に入りであります。



下のフォンダンショコラも、

とろーりチョコで最高ね!



かなり美味しかったので、

クリスマスケーキもここで頼もうかと思いましたが、

お店まで取りに行かなきゃいけないのと、

父・母・私の3人では食べきれなさそうなので諦めました。



こんなお店が町田にあったら・・・。

幸せだけど太るよね。







そして写真を見てたら、

再びケーキ食べたくなってしまった。

冬っていつも以上に、甘いものに見境がなくなるので、

とっても危険ですわー。





+ 町田のプライベートネイルサロン「Raju」 +

http://nail-raju.com/


posted by さえちゃ at 23:51| Comment(2) | TrackBack(0) | 日々の出来事あれこれ♪

2013年12月23日

ジェルのアートレッスンも開催中!?

nail.jpg

さえちゃ(satomi)です。



リクエストがあればなんでもやります。

というわけで、ジェルアートのレッスンも開催中です。

簡単だけど豪華に見えるものを中心に、

様々なアート手法を伝授させていただきましたっ!



綺麗にノートにまとめてらっしゃったので、

思わず写真をパチリ。



なんだか、自分の話したことが、

ノートにまとめられていくのは不思議な気分です。



役立つことから余計なことまで、

色々としゃべりまくった気がしますが、

少しでもアート幅が広がったら嬉しいな。



そして、上級、合格されてるといいな(><)





nail.jpg

あ、お土産にカステラいただきました!



カステラの紙の部分についている、

ザラメ砂糖が好きです♪



おいしくいただきました、

ありがとうございました。



どうぞまた、いつでも遊びに来てくださいませ☆









+ 町田のプライベートネイルサロン「Raju」 +

http://nail-raju.com/


posted by さえちゃ at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ジェルについてあれこれ

2013年12月19日

ピンクゴールド×黒薔薇の敷き詰めネイル♪

nail.jpg

さえちゃ(satomi)です。

バラの敷き詰めネイルです。



サンプル色々と作ってみましたが、

ラメベースに黒のバラが一番綺麗に映えましたー。



ベラフォーマのG65「プライスレス」は、

上品なピンクゴールドなので、

薔薇アートにぴったりです。



もちろん、黒い薔薇は、

薔薇を書く専用ペンで書きましたよ(笑)

J☆Penの詳細はこちら。。。



J★PENセミナー@ネイルラボ





nail.jpg

白の専用インク、

買うかどうか、まだ迷ってます。



薔薇の敷き詰めネイル、

流行るかなぁ?





+ 町田のプライベートネイルサロン「Raju」 +

http://nail-raju.com/




posted by さえちゃ at 13:52| Comment(2) | TrackBack(0) | お客様のネイル画像♪

2013年12月16日

藍さんと認定講師の練習@2&3回目

nail.jpg

さえちゃ(satomi)です。



認定講師試験本番モデルの藍さん。

がっつり練習開始させていただいてます。



親指、人差し指、中指はスカルプチュア。

薬指は、なんちゃってチップオーバーレイ。

小指は、なんちゃってチップラップ。

(早くちゃんと習わないとね。)



それにしても、

チップオーバーレイのチップ部分には、

なぜにバブルが入りやすいのでしょう?

クリアのミクスチュアが硬すぎるのかな。



なぜなぜなーぜ。

←ちょっぴりお疲れモード。



nail.jpg

難関の親指。

3月までにはどうにかしないと。



サイズが大きいというだけで、

なんでこんなに難易度が上がるんでしょう。



なぜなぜなーぜ。



nail.jpg

久しぶりすぎるウォーターケアと、

ポリッシュのフレンチ塗り。



ちょいと急いでたので油分除去せずに塗ったら、

ベースカラーのポリッシュが、ぐんっと縮んで、

根元がすっかすかになりました。



ちなみに使用しているベースカラーは、

シャレドワの34。



塗りやすい色なのか、塗りにくい色なのかは、

私の腕が未熟すぎて、今のところ不明です(苦笑)



赤ポリッシュは塗れるのにな。

ピンクベージュの送り塗りができない。

そもそも、送り塗りって何だっけかね。

塗れない、塗れないねー。



こりゃ、そろそろ真剣に、

カラーリングの練習もしないとね。

←フレスカの練習ばっかりやってたもんで・・・。



nail.jpg

こちら5本ともフレスカ練習。

なかなか、いい感じに見えますが、

実は、小指と人差し指は地爪が出ちゃってます。



ネイルベッドの中心部分、

ちょっとだけ色が違う感じのところ。

そこが地爪。



幸い、ほぼノーダメージでしたが、

まったく気付かずに磨いちゃったな。

(藍さん自身も気付かなかったらしい・・・)



藍さん、

人差し指、特にモリっとしてるから、

地爪、出さないように気をつけないと。

ごめんよー。



nail.jpg

フレンチ塗り。



ベースのカラーリング進歩なし。←ぉぃ。

ついでに、フレンチ塗りの中心が右にずれる病気が発生。

残念ながら現在も、その病気を長患いしています。



なんで中心が右にずれるのさー。

なんでピンクベージュが綺麗に塗れないのさー。

あー。早くも壁にぶち当たってしまった。



そうそう、

藍さんとは、お付き合いが長いこともあって、

つい気が緩んでしまい、練習中も、

「塗れないー。だめだ、ぜんぜん塗れないー。むりー。」

と、ぶひぶひ文句が駄々漏れしていたりするのですが。



だめだ!

そんなんじゃだめだめ。

塗れない、なんて言ってる場合じゃない。

塗れるようにならないと、だめじゃないか。



わざわざ町田まで来てもらってるのに。

文句たれ流してる場合じゃありませんぜ。



うん、次回から心を入れ替えたいと思います。

藍さん!ちゃんと精進するので、

見捨てないでねー。



nail.jpg

左手がフレスカ、

右手がフレンチ塗りなので、

やっぱりちょっと違和感があるかな?



よし。

もっと綺麗に。

もっともっと。



がんばる。





+ 町田のプライベートネイルサロン「Raju」 +

http://nail-raju.com/








2013年12月14日

ピーコックツリーネイル大好評でした♪

nail.jpg

さえちゃ(satomi)です。



ピーコック技法でクリスマスツリーネイル。

おかげさまで大好評でした。



緑色のツリーもいいなー。

雪の結晶オーナメントのアートと似合います。



こちらのお客様は、反対側の薬指に、

オーロラストーンの敷き詰めアートもON。



かなり華やかなクリスマスネイルになりました♪



nail.jpg

こちらのお客様は、

雪の結晶オーナメント部分を、

クロスのラメラインで表現されました。



こうやって、

また新しいアートが生まれるんですね・・・。

ネイルってホント楽しい。



そうそうこちらのお客様、

実はエアブラシで雪の結晶アートは、

数年前にも一度されたことがあります。



年月を経て、

同じネイルを選択していただけるのって、

なんだかとっても嬉しい感じ。

それだけ気に入っていただけたってことですもんね。



今年はツリーも加えてバージョンアップ!

どうぞ楽しいクリスマスを迎えてくださいませ〜☆

(・・・まぁ、きっとクリスマス当日は、お仕事だと思いますが。)





+ 町田のプライベートネイルサロン「Raju」 +

http://nail-raju.com/




posted by さえちゃ at 23:19| Comment(0) | TrackBack(0) | お客様のネイル画像♪

2013年12月12日

イギリス旅行記B

nail.jpg

さえちゃ(satomi)です。



さ、そろそろスピードアップ(笑)

旅行記って、なんで長くなっちゃうんだろう。



こちらビッグベン。

夜になるとライトアップされるんですね、綺麗。

ホント、ロンドンはどこもかしこも絵になりますね。



nail.jpg

大英博物館。



・・・よりも、

ホームズ博物館に行ったときに衝動買いしてしまった、

ホームズ・ベアがメインの写真になってしまった。



実は後半の写真、

ホームズ・ベアばっかりなんです(苦笑)



nail.jpg

そんなシャーロックホームズの小説、

「四つの署名」にも出てくるライシアムシアター。



ここでミュージカル、

「ライオンキング」を観賞してきました。

うん、もちろん英語で。



私、英語ダメなんですが、

ライオンキングくらいなら、あらすじも知ってるし、

どうにかなるかなと思って。



おかげさまで、どうにかなりましたよ。

半分くらいは想像で補いましたさ!

ミュージカル、楽しいねー。



でもって、

すっかり陽気な気分になって、

ホテルまで鼻歌交じりでのんびり帰宅。



だがしかし、

私が歌っていたのは「under the sea」でした。

それ、リトルマーメードの曲じゃんね。

自分で自分がよくわからないよ。



ちなみに、お酒は飲んでません。

ええ、ノンアルコールでも陽気です。



nail.jpg

そうそう私、

アルコールNGなのです。



English pubでも、

トマトジュースとジンジャエールのみ。

飲めたら楽しいんだろうけどねー。



あ、料理がおいしくないと評判のイギリスですが、

おいしい料理もいっぱいありましたよー。

フィッシュアンドチップスもおいしかったし。

想像してたよりも、巨大でしたけど。



個人的に一番テンションが上がったのは、

写真の「鴨肉とマッシュポテト」。

マスタードの風味がちょうどよくて美味でした!



こちら、ホストファミリーおすすめのお店。

確かにどの料理もおいしかったです。



nail.jpg

かと思えば。



こちらライシアムシアター近くのレストラン。

見ためはとってもおいしそうなリゾットですが、

実はまったく味がなーい。



大量に塩を投入したら、

おいしいリゾットになりました。



この他にも、

味のないパスタに2回ほどあたりました。

自分で塩・胡椒を大量に投入して、

おいしいパスタに仕上げましたが、

イギリス人は薄味好み、なのか?



と思ったら、

どこかで激辛チョリソーもあったしね。



うーん、今回の旅は、

塩のありがたさを感じました。

味が薄い分には、塩をかければどうにかなる、

ということを学習した次第です。



塩、偉大なり。



nail.jpg

あ、こちらホームズ・ベアが主役になってますが、

フォートナム&メイソンでお茶、の写真です。



フォートナム&メイソン。

老舗のイメージがありますが、

お友達のティーポットに茶葉が入れ忘れられるという、

なかなかの珍事件が発生。



カップに注いだら白湯なんですもん。

そら、びっくりですわ。



店員さんに告げたら、

「えー!?やだぁ、うっそぉ!!あっははは!(英語)」

と、爆笑され、交換していただきました。



謝罪はないんかい、と感じるか、

気さくな対応でいいね、と感じるかは、

あなた次第です。



イギリス。

想像していたよりも大雑把な国。



nail.jpg

そうそうイギリスといえば紅茶の国。

というイメージがありますが、

私はかなりのコーヒー党。



もちろん紅茶も堪能させていただきましたが、

どうしてもコーヒーも飲みたくなる。



というわけで、ついつい注文してしまうのですが、

あら、意外とおいしいコーヒーが出てくるじゃないですか。

まったく期待していなかったので、

いい意味で期待を裏切られました。

レストランのコーヒー。おいしい。



ホテルの朝のコーヒーも、

ちょっと薄めではありましたがおいしかったし。



どうやらネスカフェのインスタントコーヒー、

持って行かなくてもよかったみたい。



・・・と思ったら!!

イギリスのコーヒーチェーン店「costa coffe」。

で、出てきたコーヒー、ほんとひどかった。

コーヒーの味、しない、よね。

いったい、何を飲んだんだろう、私。



いまだにあれは、

店員さんが淹れ方を間違えたんじゃないかと疑っております。



もしくは私の英語が通じず、

コーヒーじゃないものが出てきたんだろうか。



謎が残りました。



nail.jpg

とまぁ、

食文化についてはちょっぴり謎に包まれたイギリスでしたが、

全体的には楽しく過ごすことができました。



英語ができなくても、なんとかなるもんだねー。



でも日本に帰ってきて日本語を聞いたら、

頭を使わなくていいことに、心からほっとしました。

私はやっぱり日本が好き。



というか、

日本語が、好きだー!!(笑)



nail.jpg

おまけ。

帰りの飛行機から撮った朝陽の写真。



飛行機からの写真って、絵になりますよね。

大好きです。



ちなみに、帰りの飛行機で出た機内食は、

劇マズでした(涙)



最後の最後で、

あんなにマズい料理に当たるとは。

塩でどうにかできるレベルではありませんでした。

行きの機内食はおいしかったのにね。

そうか、あれは成田で積んだモノだからだったのか。



やっぱりイギリスの料理は、

期待しないほうがいいかもしれない、ですよ。



以上、イギリス旅行記でした。

お付き合いありがとうございましたー。

年内に書いたぞー!





+ 町田のプライベートネイルサロン「Raju」 +

http://nail-raju.com/






posted by さえちゃ at 23:17| Comment(8) | TrackBack(0) | さえちゃの旅行履歴♪

イギリス旅行記A

nail.jpg

さえちゃ(satomi)です。

イギリス旅行記の続きです。



滞在ホテルはトラファルガー広場の近くだったのですが、

広場には、こんな大道芸人の方もいらっしゃいました。



・・・ってゆか、間近で見ても、

どうやって宙に浮いているのか謎でした。

いまだに謎です。



nail.jpg

ホテルからのんびりお散歩すると、

バッキンガム宮殿に到着します。



こちら、有名な宮殿の衛兵交代式。

観光客、めちゃめちゃ多かったー。



門の脇のところに写ってる人だかり、

見えますでしょうか。



残念ながら近づけなかったので、

遠くからしか見ることができませんでした(涙)



nail.jpg

宮殿近くのセントジェームズパークは自然がいっぱい。

お散歩しているだけでも、いい気持ちです。



そして、わぁ、リスだ、鴨だ、白鳥だぁ!

と騒いでたら、すごいもの見つけてしまいました。



nail.jpg

これって・・・

やっぱりペリカンですよね?

ペリカンって放し飼いして大丈夫な鳥だったんですね。



なんというか、

初めて鳥類に恐怖を感じた瞬間でした。



くちばし大きすぎて、ちょっと怖かったです。

これ以上、近寄れませんでした。うぅ。



nail.jpg

さて、ロンドンを一望できる観覧車、

ロンドンアイにも乗りました。



高いところ、大好きw



nail.jpg

そのロンドンアイの後ろにあるマリオットホテルで、

イギリスらしく優雅にアフタヌーンティー。



この部屋、昔のロンドン市庁の一部だそうで、

その名は「The Library」。

確かに古めかしい図書館の雰囲気、残ってます。



素敵。



・・・まぁ、食べ過ぎたんですけどね。

優雅には程遠いな。残念。



nail.jpg

えーと、こちらキングスクロス駅。

ハリーポッターファンにはおなじみの場所?

こちらも観光客で賑わってました。



ここで、

まるでこれからホグワーツ魔法学校に行くような、

空を飛んでるイメージの記念写真も撮ってくれます。

そして、あとでプリントアウトして売ってくれるという。



いいね、商売上手。







+ 町田のプライベートネイルサロン「Raju」 +

http://nail-raju.com/






posted by さえちゃ at 22:02| Comment(0) | TrackBack(0) | さえちゃの旅行履歴♪