2014年01月27日

名古屋の「あつた蓬莱軒」でひつまぶし!

nail.jpg

さえちゃ(satomi)です。

ご無沙汰してすみません。



生きてますよー。

ちゃんと仕事もしてますよー。



あ、実はちょっと名古屋に行ってました。

ネイルは関係ないんですが、

どうしても行きたいイベントがありまして。

うぅ、体調が悪いのを押して、

参加してきてしまいました。



それでもしっかり「ひつまぶし」は食べたというw



8年前くらいに名古屋に行ったときには、

熱田神宮の近くにある本店でいただいたのですが、

今回は体調もイマイチだったので、松坂屋店に。



風邪を引いても食欲が落ちない私。

「あつた蓬莱軒」のひつまぶし、

おいしく完食です。



nail.jpg

イベント自体はめっちゃ楽しかったので、

名古屋強行軍については後悔していないのですが、

やっぱり無理は禁物ですね。



以降、どうにも喉の調子がよくならず、

なるべく夜更かしせずに養生していたのですが、

とうとう左目頭と鼻の奥の間が頭痛になってしまいて。

もはや頭痛というより、顔面痛!



うぅ、とうとう炎症を起こしてしまった。

いわゆる、副鼻腔炎というやつです。

仕方がないので、諦めて抗生剤をもらいに、

病院に行ってきましたー。頭痛は嫌い。



というわけで、

今日も早めにおやすみなさいー。

鼻炎の薬を飲むと眠くなるってホントなのね。



あ、副鼻腔炎は、

うつる病気ではないのでご安心くださいませ。



そんなわけで、

しばらくブログが疎かですみません。

早く全快したいものです。







+ 町田のプライベートネイルサロン「Raju」 +

http://nail-raju.com/




posted by さえちゃ at 22:37| Comment(4) | TrackBack(0) | さえちゃの旅行履歴♪

2014年01月18日

第9回のジェルネイル検定の結果発表!?

nail.jpg

さえちゃ(satomi)です。



ちょっとお正月から喉の調子が悪かったのが、

ここ数日で悪化してしまいました。

まさかの風邪かな。反省。



なので睡眠たくさん取るために、

ブログも短めに、すみません。



はい、第9回ジェルネイル検定の結果が出たようです。

今回は「受験する」ではなく、

レッスンという形で「応援する」という、

初めての体験をさせていただいた検定だったので、

結果発表も、どきどきそわそわでした。



怖いので、私からは聞きません。

気が向いたら、落ち着いたら、

ご報告お待ちしています。

あ、無理に報告する必要はありません!

催促に感じちゃったらすみません。

文章、難しい。



ちなみにメールではちらほらと、

合格された方からの報告をいただいています!

本当におめでとうございました(;_;)

少しでも、私がお手伝いできたなら幸いです。



・・・でも、ということは、残念ながら合格されなかった方は、

もしかしてメール、しにくいのかしら、とも感じています。



頑張ったのに、合格できないだなんて、

検定って本当に残酷ですよね。



もしかしたらネイルが嫌いになっちゃうかもって、

そっちの方が心配です。

なので少し、気分転換して、

しばらく検定のこと忘れてもいいですし、

そしてまた、ネイルに向き合えたらいいなと思います。



ネイルって楽しいものですから。

嫌になったりしないといいな、本当に。



nail.jpg

ちなみに写真はN様。

お名前出したらまずいかもなので、

とりあえずN様。



ジェル検定上級対策レッスンを受講されたあと、

私のフレスカ練習モデルさんとして、

ご来店いただいたときの写真です。

(去年の写真です、載せてなかったすみません、汗)



あ、そうそう実は、

私が認定講師試験を受ける2014年3月まで、

フレスカ10本7,000円(アート込み、オフ代別途)で、

密かに施術実施中だったりします。

興味のある方は、ご連絡くださいませ。



おや。宣伝しちゃった(笑)



そんなN様から合格の報告!

よかった!本当によかった!!

心から、嬉しいです。



ジェル検定対策レッスン。

少しでも誰かのお役に立てれば、という思いから、

ふわっと始めてしまったものでしたが、

なんだか私の方が、いろんなものをいただいた気がします。



伝える、教えるということの難しさ、楽しさ。

そして出会い、発見、驚き、悔しさ、嬉しさ。



とりとめもない記事になってしまいましたが、

感謝の気持ち、伝わりますでしょうか。

ありがとうございました。

そしてみなさん、本当にお疲れ様でした。





+ 町田のプライベートネイルサロン「Raju」 +

http://nail-raju.com/




2014年01月14日

フレンチチップが溶けております

nail.jpg

さえちゃ(satomi)です。



現在、my左手は、

認定講師試験の練習台となってます。



さて、

チップオーバーレイの練習もしてますが、

なんかね、チップが溶けるんですよね。



写真で見えます?

小指と薬指がチップオーバーレイなんですが、

同じ部分がゆらっとしているのは、

チップが溶けたせいだと思われます。



リキッドが含まれたミクスチュアで溶けるのかと思いきや、

どうやらチップをつけるグルーで溶けてるみたいなんですよね。



うーむ。

グルーの量を減らしてみてもだめだったので、

IBDのグルーとカプリのフレンチチップの相性が悪いのか、

他に何か原因があるのか。



とりあえず、

他メーカーのグルーも買って試してみましょうかね。

やっぱり色々と、簡単にはいかないですねー。





+ 町田のプライベートネイルサロン「Raju」 +

http://nail-raju.com/




2014年01月12日

ネイビー×黒フレンチ+なにそれ!?

nail.jpg

さえちゃ(satomi)です。



お客様持ち込みのデザイン。

パールネイビー×黒の直線フレンチ。



先端にホログラムを乗せる前は、

かなりの地味ネイルでした。

(角度によってはネイビーの単色塗りに見えちゃうしね。)



なんか、もうちょっと派手にできないですかねー。

大きいパーツとか乗りますかねー。



と、リクエストいただき、

じゃあネイビーだから、パールか赤が似合うかな、

と、巨大な赤い唇パーツを仮置きみたところ、



「目は??」



と言われまして。

・・・・・え、目?!



うーん、唇パーツに目をあわせる発想はなかったな。

残念ながらサロンに目のパーツはないので、

白と黒の丸ホログラムで、作ってみました。



nail.jpg

なにこれ、めっちゃ怖い(笑)



黒の直線フレンチが前髪になって、

和田○キ子さんみたいな顔になってる!!

思わず、写真に撮ってしまいました。



二人で爆笑しつつ、

お客様、ちょっぴり諦め切れない様子だったので、

唇をシールに変更してみたりして。



nail.jpg

あら、ちょっとだけ、かわいくなった??

でも顔色が悪すぎですな。



福笑いのように、あれこれいじり倒した結果、

「これ、絶対に笑いが取れるのに・・・」

と、残念がるお客様を説得して、

先端にホログラムを並べる案に終着しました。



nail.jpg

というわけで、こちらが完成したネイル。

まさに紆余曲折のネイルです。



こういうのも、サロンワークの醍醐味、

楽しさのひとつってやつですね。







+ 町田のプライベートネイルサロン「Raju」 +

http://nail-raju.com/


posted by さえちゃ at 23:43| Comment(8) | TrackBack(0) | お客様のネイル画像♪

2014年01月10日

ホームネイリストの紹介に掲載されてます

nail.jpg

さえちゃ(satomi)です。



だいぶ前の話になるのですが、

アットネイルズというネイリスト求人サイトさんに、

町田のRajuまで取材に来ていただき、

「ホームネイリストを実現しました」という内容で、

こんな記事にしていただきましたー。



まぁ、ぶっちゃけ、

母校ネイルスクールの宣伝なんですけどね。



だから今、

母校にこのチラシが貼ってあるの。

なかなか恥ずかしい話でありますよ。



でもまぁ、宣伝になるくらいには、

私のような働き方が目標になったりするのかと思うと、

正直、悪い気はしないですね。



よっしゃ、

んでは、よりいっそう素敵な個人サロンにするために、

とりあえず確定申告の準備、頑張るかー(涙)







+ 町田のプライベートネイルサロン「Raju」 +

http://nail-raju.com/




posted by さえちゃ at 23:58| Comment(4) | TrackBack(0) | 個人サロンへの道♪

2014年01月07日

第31期の認定講師試験要項

nail.jpg

さえちゃ(satomi)です。



こちらJNA認定講師資格試験の要項。

なんか色が地味だね。



要項が出ると、

いよいよ検定だなーって気がしますね。



というわけでX-dayは、

2014年3月18日(火)に確定しました。

うわー・・・あと2ヶ月ちょっとかぁ。

技術的な部分が間に合うかどうか、

心配になってきたぞー。



でも、本番モデルの藍さんと、

がっつり練習を開始したので、

あとは頑張るのみ。

やったるでー。



さて要項。

特に度肝を抜かれることはなく、

例年通りの内容でありました。



ただ、前回の2013年秋期ネイリスト技能検定(JNEC)から、

テーブルセッティングの規定が異様に厳しくなったため、

認定講師試験もそれに準じることになっているので、

気をつけないとだねぇ。



まぁ、リンク切れちゃうかもだけど、

こんな感じになったらしいです。

http://www.nail-kentei.or.jp/pdf/table_setting.pdf



とにかく、

アームレストにはタオルを巻けってことと、

シリコンマットは衛生面的に机の上と同じ扱いだから、

マットの上に直接、道具を置くなってことですね。



うわぁ、

サロンワークでシリコンマット生活に慣れちゃったので、

つい道具類を置いちゃいそうで怖いわぁ。

便利なのに、シリコンマット。

ちゃんと消毒もしてるのに、だめなのね。



嫌な予感しかしないので、

シリコンマットは使わない方向で行こうかな。



検定の事前審査関連が、

どんどん厳しくなってますね。

みなさんもお気をつけて。







+ 町田のプライベートネイルサロン「Raju」 +

http://nail-raju.com/




2014年01月04日

お正月に和風な桜ネイル♪

nail.jpg

さえちゃ(satomi)です。



はい、宣言どおり、

年末年始はかなり遊び倒したので、

そろそろちゃんと社会復帰したいと思います。



がんばれ私。

喉も治ったよー。



さて、お正月や成人式ネイルに、

和風なサクラネイルのサンプルです。



桜、いいですよね。

ベースは、ピンク→サーモンピンクのグラデーションです。



nail.jpg

そこに、ホログラムで作った桜と、

メタルパーツの金の桜を置いて、

金箔やシェルやホロやラメを散らしています。



シンプルに見えて意外と盛りだくさんネイル。



nail.jpg

周りを暗くして写真を撮ると、

ホログラムやラメが浮き立つので、

デザイン的にはこっちの写真のほうが見やすいかな。



ただ、そうするとシャッターの開いている時間が長くなるので、

手振れでボケた写真になりやすいのよね。

写真って難しいねー。



あ、余談ではありますが、

ネイルの写真を撮るときにフラッシュを炊くと、

カメラとネイルの距離が近いので光が強烈過ぎて、

白が飛びやすかったり、不自然な光の反射が起きることが多いので、

ネイルの写真は、フラッシュを使わないほうが綺麗に見える。

・・・と、思いますよ。(あくまで私論)。



私は普段から、

写真を撮るとき、フラッシュは使いません。

手振れさえ注意していれば、

フラッシュを使わない写真のほうが、

好みのことが多いです。



でもまぁ、

ネイル雑誌の撮影の時とかって、

めっちゃフラッシュ炊きまくってた印象がありますが、

ちゃんと綺麗なネイル写真が撮れているので、

腕の問題もあるのかもしれない。



写真ってホント奥が深そうだ。







+ 町田のプライベートネイルサロン「Raju」 +

http://nail-raju.com/


2014年01月01日

明けましておめでとうございます!

nail.jpg

さえちゃ(satomi)です。



明けましておめでとうございます。

おかげさまで無事に、

2014年を迎えることができましたー。



まぁ、、、

今年もコチラのブログに関しては、

好き放題やらせていただこうかと思います。



どうぞ生温かい目で、

末長くよろしくお願い致します。





うーん。

今年は珍しくいろんな忘年会に顔を出した結果、

ちょいと喉を潰してしまいました。

接客業なのにね、喉は大事なのにね。反省。



風邪じゃないから、大丈夫。

仕事始めまでには完治させたいと思います!

もうちょっとだけ、遊び倒すよー。







+ 町田のプライベートネイルサロン「Raju」 +

http://nail-raju.com/


posted by さえちゃ at 00:08| Comment(2) | TrackBack(0) | 日々の出来事あれこれ♪