
さえちゃ(satomi)です。
はい、先日の10月18日(土)、
ネイリスト技能検定試験1級の試験官、
無事に務めてまいりました。
黒のスーツを着て検定会場に立つと、
とうとう受験する立場から、
見守る立場に変わったんだなって。
ようやく認定講師になった実感が沸きましたよー。
感慨深い。
そのうち試験官の回数をこなして、
みなさんがスムーズに試験が受けられるよう、
サポートさせていただきますね!
今回はまだひよっこなので、
ある意味、研修生の扱いでしたが、
事前に、星野先生に根堀り葉堀り色々聞いていたのと、
グループのリーダーがとても丁寧な説明をしてくれたので、
概ね全体の流れも理解できました。感謝です。
それにしても、初めて知る検定試験会場の裏側!
そして、改めて知る自分の体力のなさ!
・・・立ち仕事って、慣れないときつい。
ええ、腰に来ました。
私、今回は1級のみ担当でしたが、
これが1級2級、連日担当だったら、
ちょっとやばかった気がする。
こりゃちょっと、
体力つけないとダメかもしれない。
うーむ。
あ、写真はスーツの襟につけたバッジですよー。
JNAって書いてあるのが認定講師バッジ。
JNECって書いてあるのが検定1級の合格バッジ。
(私が1級を受験したときはまだJNAだったので再発行してもらいました。)
ピンク色のは、ピンクリボン活動のバッジ。
認定講師バッジが一番シンプルですな。
ちなみに私のバッジは銀色ですが、
本部認定講師になったら金色になり、
MEになったらピンクのストーンが付き、と、
バッジを見ただけで役職がわかるという優れものです。
・・・そうだったのか!!
←実は知らなかった。
さてさて、
まーったく記事に書いていませんが、
実はひっそりとレッスンも続けてまして、
今回の1級の検定対策もさせていただいてました。
結果が出るまで、
どきどきさせていただきます。
どきどき。
+ 町田のプライベートネイルサロン「Raju」 +
