2020年09月30日

ひまわりの色違いネイル!

344F64A4-41B9-464B-9188-6B469796D198.jpeg
さえちゃ(satomi)です。

ひまわりの色違いネイル、
施術させていただきましたー。

いや、やっぱりこれはもう、
ひまわりじゃないよね。
でもマーガレットやガーベラも、
違う気がすると言われてしまった。

66115CEA-5B2A-40B9-A59B-9513F3D3D95E.jpeg

ま、別に名前はなくてもいいかな?
とにかく綺麗なお花ネイル。
そう、綺麗なお花ネイルです。

シースルーカラージェル大活躍。
簡単にグラデーションになるのもいい。

ミラーネイルも、
先端を少しだけ拭き取って、
ベースジェルを挟むようにしたら、
パキッと欠けることもなくなってよかった。

安心して、
全面ミラーネイルが楽しめますわぁ。

そしてやっぱり、
トカゲ可愛い。
posted by さえちゃ at 02:19| Comment(0) | お客様のネイル画像♪

2020年09月29日

エアブラシのハンドピース

2DA58FE0-B97F-4F34-806A-140E82766148.jpeg
さえちゃ(satomi)です。

久しぶりにエアブラシ使った!!
くり抜き星のネイルには、
エアブラシが欠かせないのですよ。

93C7ACDE-FB58-433B-9459-B63B8EF32BA9.jpeg
だいぶ前の写真も引っ張り出してきたよ。
この正確でくっきりとした星のラインは、
手描きじゃ無理だわー。

EDF9C495-07D4-4F8D-A57F-1FB3BBC39E20.jpeg
で、改めてエアブラシのハンドピース。
エアテックスのXP-729。
もう廃盤商品なので、
別におすすめ商品とかではないけれども。

いや、長い付き合いだなーと思って。
ネイルスクール&スチューデントサロン時代、
エアブラシの練習をしたくても誰かが使ってたり、
ハンドピースの調子が悪かったりで、
なかなかいいタイミングで練習できなくて、
みんな自分のハンドピースを買ったのよね。

そんなわけで、
コンプレッサー(本体)より先に、
ハンドピースだけ持ってたわけなんだけど。

当時はエアブラシに対して、
「すぐに調子が悪くなるなんか難しいやつ」
「ハンドピースもすぐに詰まって壊れそう」
っていうイメージがあったけれども、
まぁさすがにニードルは一度交換したけれど、
今でもバリバリ現役、絶好調ですわ!

当時の扱いが悪かったってことなのかなー。
今もそこまで分解掃除とかはしないけどね。
詰まって吹けなくなるとかはないっ。

これからも末永くよろしくね。


posted by さえちゃ at 02:14| Comment(0) | ネイルツール・商材の紹介♪

2020年09月27日

ひまわりネイルの色違い?

B7922F23-AFD4-48F2-A4E2-F5A89D05CB9C.jpeg
さえちゃ(satomi)です。

今年の夏にネイルサロンRajuで人気だった、
奥行きを感じさせる向日葵ネイル。
色違いも見てみたいというお客様からのリクエストで、
素直にやってみたわけですが。

いや確かに可愛いけど、
やっぱり黄色やオレンジとかじゃないと、
ひまわりに見えないよね?!(笑)

というわけで、
これは別の花ということにしたいと思います。

今日から君はマーガレットネイルだ!!!


posted by さえちゃ at 02:39| Comment(0) | ジェルのアートチップたち♪

2020年09月22日

ラベンダーピンクネイル

B05FF7AE-1665-4ACD-BBCF-10A637F3ABF8.jpeg
さえちゃ(satomi)です。

相変わらずラベンダーカラーが好き。
私の肌色だと、合うカラーじゃないんだけどね。
好きな色だから塗るのです。
いいじゃない、自分のためのネイルだもの!!

082B38C7-4AD3-4874-BD92-8CBA70D4F2EE.jpeg
というわけで、
実は足もラベンダー色。
好きな色に囲まれてテンション上げるのだ!!
(確実に疲れることが予想できる仕事があったので、テンション上げたかった)

せっかく買ったので、
ICEジェルのスターギャラクシーも塗りました。
1156 ディープパープルウイス。
ウイスってなんだ?(まだ言うw)

思ったより紫が弱かったので、
上からシースルーの紫を塗ったらいい感じに。
最初にシースルーのカラージェルが出たときは、
何に使うんだろうと思ってたけど、
最近その便利さを覚えてしまったな。

特にマグネットネイルと、
シースルーのカラージェルは、
相性がいい気がする。

色の微調整ができるの、ありがたい。
可能性は無限大だなーーー。

posted by さえちゃ at 01:22| Comment(0) | さえちゃのネイル履歴♪

2020年09月21日

アートサンプル用のチップ

さえちゃ(satomi)です。

アートサンプルに使用する、
クリアのフルチップ。

昔は、
ネイルパートナーオリジナル(カプリだっけ?)の、
ショートオーバルチップを使っていましたが、
廃盤のためBonnailのラウンドチップに移行。
別になんの不満もなかったのですが、
最近はこれもちょっと入手困難。

アートサンプル用なので、
別にそこまで強度はなくてもいいし、
普通の短めのオーバルチップでいいのに、
なかなか見つからないのはなぜ(涙)

そう!
世の中のオーバルチップは、
長すぎるんだわ!!

というわけで新しく、
サンプル用のクリアチップ探さなきゃな、
と思ってたときに、最近よく買ってる、
irogelのお店でクリアチップも売ってるの発見。

ミディアムオーバルチップって書いてあるけど、
パッと見、なんとなくいけそうな気がする、
と思ってNo6を買ってみた。

B36666F9-5500-45E6-9919-9E23C3BE299D.jpeg

Bonnailのチップと比較。
あ、やっぱりちょっと長いか?
横幅はスリムかもしれない。

いやでもこれくらいなら、
問題なさそうな気もする。
(安いし)

BonnailのNo6チップ、
あと3袋くらいしかなかったし、
これで作って違和感なさそうだったら、
次からはこれにしようかなと思いますよ。
(安いし)

ネイルタウンさんよろしくお願いしますー。

No3.4.5.6しか存在しないけど、
いま、うちのサロンで使ってるサンプルは、
親指から、3.6.5.6.7なので問題ないかな。
小指のチップはどうにか他で探そう。

昔は、2.5.4.5.7だったんだけど、
ひとまわり小さくした感じですよ。
チップサイズは大きい方が見栄えがいいけど、
お客様の爪に施術するときに、
「このアート、このままの大きさだと入らないね」
ってことになりかねないので。

ところで、
最近流行りの爪の形あるじゃないですか。
バレリーナ?コフィン?
先端がストレートで、そこに向かって、
ストレスポイントからシェイプしてく形。

そのうちあの形のチップも出るんだろうな、
と思ってたら、KOKOISTからもう出てた。
さすがですな!!

あ、でもジェリップって、
アートサンプル用じゃなくて、
ジェルのチップオーバーレイ用のチップなのか。

最近は爪の長さ出しも選択肢が増えましたねー。
チップの長さ出しは、
オフが大変なイメージが強かったけど、
ベースがジェルならギリギリまで削り落とせるから、
問題ないかもしれないね。
試してみたい気持ち、なくはない。

ポリジェルの長さ出しも、
整形難しそうだなと思いつつ、
気になってはいる。

あ、
このままだと話が終わらないので、
ここで終わりっ。


posted by さえちゃ at 23:02| Comment(2) | ネイルツール・商材の紹介♪

2020年09月16日

ラピジェル琥珀三兄弟

B1CC3667-5821-4238-8D2B-58E8C1F30CF1.jpeg
さえちゃ(satomi)です。

ラピジェル。
少し前までわりとメインに使ってたジェルなので、
販売終了しちゃったの本当に悲しい。

エースジェルのカラージェル自己回収があり、
エースジェルとラピジェルの販売が終了。
2017年の秋ってことは、もう3年前かー。

写真の220、221、222は、
オレンジ、茶色、こげ茶色のシースルーカラーで、
べっ甲ネイルが簡単にできるということで、
当時めちゃくちゃ売れてたはず。たぶん。

私は勝手に、琥珀三兄弟って呼んでますよ。
シースルーの琥珀ネイルに使うから。
ちなみにべっ甲ネイルと琥珀ネイルの違いは、
いまだによくわかっておりませぬ。

まぁなんとなく、
べっ甲は亀の甲羅だから模様がもやもや。
琥珀は石だから模様がはっきり濃いめ。
くらいに思ってるけど、
使う色は同じだからなー。

あれ、なんの話だっけ。

あ、そうそう琥珀三兄弟。
使い方は、220をベースにして、
221と222でちょちょいと柄を入れて、
最後に全体を220で覆う感じに塗れば、
べっ甲or琥珀ネイルの完成という、
とても簡単なアートなのですが。

5D9DEBD9-8D13-4BFA-9250-643E4718E05D.jpeg
お気付きになられましたでしょうか。

220をベースにして、
また220で全体を覆うわけですよ。

三兄弟のくせに、
220だけ消費が激しい!!!!

まぁ琥珀ネイルは、
そんなに頻繁に出るアートでもないから、
まだ大丈夫だけどさーー。

そのうち220の代わりになるような、
濃いめのシースルーオレンジカラーを、
探さなきゃいけなくなるんだろうな。
はーーー。


ちなみにそんなラピジェル220は、
スコッチウイスキーって名前だったみたい。

琥珀もべっ甲も関係なかったね?!


posted by さえちゃ at 01:56| Comment(0) | ネイルツール・商材の紹介♪

2020年09月14日

ICE GELのスターギャラクシー

264F530C-44B7-4EE4-B11D-218F9C030BEB.jpeg
さえちゃ(satomi)です。

最近お客様が持ち込むデザインで、
ちょくちょく出てくるのが、

「ギャラクシーネイル」

そういう名前のアートなのかと思いきや、
実はこれ、ICEGELから出ている、
マグネットジェルの商品名でしたわ。

お客様が商品名だと知っているかはさておき、
ジェルの名前でリクエストが入るなんて、
なかなかあることじゃないわけですよ。

とはいえ当時は人気がありすぎたのか、
どの色も完売していたので、
なるほどね、くらいに思ってたのが、
ふとTATを覗いたら全色売ってたー。


F5D75124-F7C7-41A1-9112-339648313C27.jpeg
というわけで、
買ってしまいましたとも!!

ずいぶん買ってしまったなー。
いや、もっと高いのかと思ってたからさ。
想像より安かったから、つい。

1153 ホワイトワイン
使いやすそうな明るいシャンパンゴールド

1154 モカベージュ
肌馴染みが良さそう

1155 ピンクレディー
いや結構明るい青みピンクだね?!

1156 ディープパープルウイス
ウイスってなんだ?

1157 エメラルドグリーン
綺麗な青みグリーン

1158 シャンパンパープル
塗ると暗くなるクールな青系の紫

1160 シャンパンブロンズ
くすみピンクにも合いそうなブロンズ

1161 シャンパンコッパー
かなりクール、黒や銀のネイルに合いそう

実際に塗ってみた感じ、
確かに使いやすかったので、
来年の夏に向けて追加で、

1150 キャッツアイラメブルー
1152 キャッツアイラメローズピンク

もポチってみた。

まぁ、
頑張って使い倒しますわ。

C924040E-9857-4D17-83F2-31B502DFF085.jpeg
今までのマグネットネイルは、
表面にマグネットを近付けて、
ネイルに斜めの光のラインを入れるという、
写真右側のキャッツアイネイルが主流だったけど。

ギャラクシーネイルは、
基本的にはネイルの四方からマグネットを当てて、
光を均等に真ん中に集める手法を使うみたい。
写真の左側ね。

確かにこれだと指を動かすと、
とある瞬間に凄い輝きますわ。
動画じゃないから伝わらないけどw

面白いなと思ったのは、
これ、容器の背は高いのに、
ジェルは底の方にあるの。
底上げじゃないの。

攪拌したときに、
容器から溢れる心配がないから、
これはこれでありだね、と。

ただ収納場所の高さが、
普通のジェル容器でギリギリな感じだと、
もしかして入らないんじゃないかな?

私の場合は、ギリギリセーフだった。
よかった。


posted by さえちゃ at 20:23| Comment(2) | ネイルツール・商材の紹介♪

秋の押し花ネイル

42407DA0-DEB0-4A80-AA45-2812D95BCEBA.jpeg
さえちゃ(satomi)です。

秋の押し花ネイル。
明るい印象のドライフラワーを、
秋っぽい雰囲気にするために、
くすみカラーで囲みましたとも。

AB5EEC04-9D0A-4596-BC1A-89F2D3DE856A.jpeg
使用カラーは、
irogel D-30
irogel E-19

なんだかんだで、
irogelいっぱい買ってしまったな。

nailsalon Raju instagram

https://www.instagram.com/nailraju/

posted by さえちゃ at 04:23| Comment(0) | ジェルのアートチップたち♪

2020年09月11日

インスタグラム忘れてた

4271F23A-EDD6-4343-9866-3B3D6018C069.jpeg
さえちゃ(satomi)です。

そう、インスタグラム。
すっかり忘れてた。

いや忘れてたわけじゃないけど、
「インスタの写真は綺麗に加工しなきゃだろ?」

みたいな謎のプレッシャーに負けて、
ずっと放置してた。うん。

サロンの宣伝になるから!
って言われて2015年に初めて、
約3カ月で挫折。

2016年の秋に復活して、
なんとか頑張って、
まとめて更新したりして、
2018年の夏に挫折。

あれ?でもそう考えるともしかして、
こっちのブログの方が、
放置期間、長かったのかな?w

というわけで!!!
2020年の秋!
Instagramも復活を頑張る!

写真加工アプリも、
新しいのをDLしたよ。

どうかな?

やっぱり私には、
気軽に書けるブログの方が、
向いてる気がするんだけどね。

nailsalon Raju instagram

https://www.instagram.com/nailraju/




posted by さえちゃ at 16:44| Comment(0) | Instagram

2020年09月10日

赤寄りのテラコッタカラーネイル

B6163E46-A504-4D77-A518-147CA4DDAFCB.jpeg
さえちゃ(satomi)です。

秋だ!!

秋になると作りたくなる、
テラコッタカラーのネイル。

しかし、
テラコッタの定義が、
「茶色がかったオレンジ色」
ということで。

まぁずいぶんと幅広い定義だこと。

147FB668-22AB-4804-B725-6C1E12ED4ADD.jpeg
というわけで。

今年は少し、
赤が強めのテラコッタに。

irogelの、
D-28 ブラウン(明るめの茶色)
F-32 テラコッタ(少し暗めの赤)
を混ぜてみましたよ。

てゆかF-32のカラー名がすでに、
テラコッタだったんかい。
ナンテコッタイ。


まぁそんな感じで、
こんなにカラージェルの種類が増えた時代なのに、
いまだにカラージェル同士を混ぜて作る、
ミキシングカラーが好きなのでした。


posted by さえちゃ at 19:17| Comment(0) | ジェルのアートチップたち♪