2020年10月10日

左手は茶系のグラデーション

EA10A71B-848C-4FF0-82E0-D82733876CDA.jpeg
さえちゃ(satomi)です。

忘れてた。
現在のmy nail。
右手は赤→茶色のグラデーションですが、
右手はオレンジゴールド→ブラウンゴールドで、
グラデーションとなっております。

隠れハロウィンカボチャ入り♪

茶系のグラデーションは、
肌馴染みがいいなー。

ちょっと前まで、
右手と左手でネイルのデザインが違うと、
ネイリストの爪だなって感じがしてたけど、
最近は、特にニュアンスアートで、
左右まったく違うデザインが流行ってるらしいので、
時代が変わったな、と思います。

左手(利き手じゃない手)で、
右手のネイルを凝ったデザインにするの大変だから、
この流行は続いてくれてもいいな。

posted by さえちゃ at 20:56| Comment(0) | さえちゃのネイル履歴♪

2020年10月08日

昔のサンプルチップの修正

E11E4462-D741-4075-801C-B7F20971D459.jpeg
さえちゃ(satomi)です。

サロンで用意してあるサンプルアートは、
薄型のファイルケースに収納しているのですが、
昔は親指のチップサイズが大きめだったので、
ケースの圧に負けてひらべったくなってます。

写真の左側が、
圧に負けたチップたち。
なんとも無残な姿だわ。

それもあって近年は、
親指のチップを小さくしたのよね。

いや、昔のサンプルアートなんて、
あんまりお客様に見られることもないし、
と思って、ぺたんこチップに関しては、
見て見ぬふりをしていたのですが。

やっぱりここまで広がると気になる!!!

というわけで、
親指のアートチップだけ何個か作り直しました。
きっと誰も気付かない。
完全なる自己満足だけどいいの。

そしてまったく同じに作ればいいのに、
なんとなく変えてしまったものもちらほら。

昔のチップは廃棄してしまうので、
記念として写真に撮っておきましたー。

posted by さえちゃ at 19:21| Comment(0) | ジェルについてあれこれ

2020年10月06日

ダルメシアン柄ネイル

51526C34-5517-4F3A-9053-2E0080F38B0C.jpeg
さえちゃ(satomi)です。

時にはお客様から、
以前にやったことのあるネイルと、
同じデザインのネイルを頼まれることもあります。

気に入ってもらえたんだなって思えるので、
それはそれでとても嬉しい。

と、同時に、
可能であれば以前より成長を見せたい!
という妙なプレッシャーもかかります。

というわけでダルメシアン柄ネイル。

6BAB3065-57FD-4AB4-B189-D4BDBA78BCDA.jpeg
前回の施術時の写真がこちら。

まぁ同じ人間が施術するわけだから、
そんなに変わるわけないよね。

6B5B1C87-24D7-4A18-A0C3-62F637C7F47A.jpeg
こちらが今回。
今回の方がロングネイルだー。

ちなみにダルメシアン柄を描いてるときは、
あまり丸にするとただの水玉模様になっちゃうけど、
あまり変形させようとすると牛柄になるので、
ひたすら水玉と牛柄の中間、中間、、、

とか考えてたりする。

posted by さえちゃ at 04:04| Comment(0) | お客様のネイル画像♪

2020年10月05日

シースルーのカラージェルで簡単グラデーション

0FC2B7AA-A8C1-4D5B-9C05-1AB2F4F49CCD.jpeg
さえちゃ(satomi)です。

シースルーのカラージェル。
最近その便利さに気付いてしまいました。

現在のmy nail。
赤→茶色へのグラデーション。
こちらミキシング(混色)で、
何種類もの赤を作ったわけではなく!

1CB0B693-E3F6-4A43-804E-66734E9DC9A4.jpeg
まずは普通に赤のカラージェルを二度塗り。
なんだか検定を思い出すなぁ。
検定の赤はもう少し明るい色だけどね。

FAFE25A0-F26D-44EE-9644-84FD7650C18E.jpeg
ただのグラデーションじゃ面白くないかなと思って、
根元に赤系のホログラムも置いてみた。

3E6CD091-086D-4AA8-A9D8-3112F3F00C25.jpeg
そしてその上から、
シースルー茶色のカラージェル、
琥珀三兄弟の長男である、
ラピジェルの222を重ねただけ。

重ねる回数を増やすと、
どんどん茶色に近付くので、
簡単にグラデーションに!!

まぁ、、、
なので222を3回も塗った人差し指は、
67(赤)のみの小指と比べて、
少し厚みが出てしまうわけだけれども。

そこは小指のトップジェルを多めに塗ることで、
均一化を図ってみましたよ。

小細工って、大事だよね。

以上。
posted by さえちゃ at 05:02| Comment(0) | ネイルの豆知識・豆講座♪

2020年10月04日

赤→茶色へのグラデーション

C0865748-9A16-480C-B9F6-FA8EEEF035E7.jpeg
さえちゃ(satomi)です。

my nailを秋仕様に。
爪の形自体も今仕様に。

ちょっと前までネイルの形の主流は、
スクエア、オーバル(ラウンドも含む)、ポイントって感じだったのに、
いつのまにか流行ってたコフィン(バレリーナ)。

今までずっとオーバルだった私の感想としては、
・ある程度の長さがないとできない
・スクエアの角の感じが苦手な私でもとりあえず大丈夫
・伸びても雰囲気が変わらない(オーバルはなんか間のびした感じがする)
・迫力が出る

って感じですかね。

14371CBA-66F2-495A-BD5F-70AC774922F5.jpeg

特に今回、赤にしたせいもあって、
オーバルを見慣れた私からしてみると、
迫力が凄いんだわ。
親指とか主張が強すぎてちょっと怖い。

というわけで、
爪を大きく見せたい人には、
とても有効な形だと思いましたー。

しばらく実験的に続けてみようとは思うけど、
「ある程度の長さがないとできない」
っていうのがネックだなぁ。

ネイリストなのに、
爪が長いと不器用になるんだよねーー。
posted by さえちゃ at 19:54| Comment(0) | さえちゃのネイル履歴♪