2022年02月28日

シャイニージェルのハイブリッドライトとお別れ

B3EE72E6-FD10-48DD-B6A4-3BF3607123F4.jpeg

さえちゃ(satomi)です。

つい最近、
ネイルサロンRajuで使っているライトを、
新しいものに替えましたー。

こちらは古い方のライト。
SHINYGEL(シャイニージェル)の、
ハイブリッドライトです。

ハイブリッドライトとは、
LEDとUVどちらのジェルも硬化可能、
という意味なわけですが。

F8381DB5-17B3-4055-AAD1-FC5D96983A06.jpeg

当時、UVライトでしか固まらない、
カルジェルクリアをベースに使用していた私は、
まさにこの箱の裏面に書いてある、

「LEDに移行したいけど、
UVジェルが残ってるし、、、」

という状態だったため、
ハイブリッドライトは救世主だったんですよねぇ。

その時は、
【巨大なUVライト】
・安い。
・電球が切れたら交換が必要。
・せっかくのLEDジェルも硬化に時間がかかる。
・でかくて重い。

【CCFLライト】
・電球交換が不要。
・UVライトよりは硬化時間が短い。
・LEDジェルの一部が硬化不良になる気がする。
・小さくて軽い。

【LEDライト】
・そもそも電球交換という概念がない。
・LEDジェルの硬化時間がめちゃくちゃ短い。
・ただしUVジェルが固まらない。
・硬化熱がヤバい。

みたいな感じで(私の偏見も入ってるよ)、
なかなかライトが選び難しくて。

そんなわけで、
このハイブリッドライトには、
大変お世話になりました。

DB2264F9-5C6E-42DA-A57D-721B9826786C.jpeg

実はこちらは2台目。

1台目は、
コードの根元部分がねじれて断線しそうだな、
と思ってコードだけ注文したら、
なんとそれが届く前に、
ライトのLEDの一部が点灯しなくなってしまい、
2台目を購入することになりまして。

でも2台目の配線コードがヤバくなった時に、
そのときのコードが使えたので結果オーライ。
ずいぶん長いこと現役で頑張ってくれました。

配線コード以外は頑丈なライトだったなぁ。

なのでまったく使用に問題はないのですが、
今回、新しいライトを買ったので、
こちらはレジンアートをやりたいかも、
というお友達のところにお嫁に行く予定。

コードも変えたところだし
捨てるのは可哀そうだからね、
ありがたいことだ。

頑張って働いてらっしゃーい。




posted by さえちゃ at 01:41| Comment(0) | ネイルツール・商材の紹介♪

2022年02月27日

押し花(ドライフラワー)でミモザネイル

6B255236-ED24-4136-85D1-A22A7635B62E.jpeg

さえちゃ(satomi)です。

黄色が可愛い、
ミモザネイルが人気中。
こちらは本物の押し花も使ってます。

本物の押し花ネイルは、
アクリルスカルプチュア全盛期の頃に、
5枚花のやつがめちゃくちゃ流行ってた記憶。

透明キラキラなラメスカルプに、
カラフルな5枚花の押し花ネイル。
あれはあれで可愛かったなぁ。

その後ジェルネイルの時代になって、
当時は厚く盛れるジェルがなかったのと、
ドライフラワーの着色がジェルに溶けるのか、
色が抜けてしまう問題などがあり、
押し花ネイルにはシールが使われるようになって、
本物の押し花は姿を消していったように思います。

その後、
紫陽花の押し花とかでちょっと復活し、
粘度の高い厚みを出せるジェルが登場して、
押し花を埋めるのが簡単になったのもあり、
再び人気アートに復活してしまいましたねー。

499D40C5-0402-4F18-A7B9-C1CCB1C2CA90.jpeg

確かに本物の押し花、
可愛いんだよなぁ。

最近のネイルによく使われている押し花は、
レースフラワーというやつで、
昔と比べると薄くなって使いやすいです。

とはいえ、
いくらジェルが盛れるようになっても、
押し花の質が良くなって埋め込みやすくなっても、
やっぱり多少は表面がボコつくので、
私は一度ファイルで削ってから仕上げるので、
面倒くさくない、と言うと嘘になるかも?

可愛いネイルのために、
今日も頑張る。



posted by さえちゃ at 00:28| Comment(0) | お客様のネイル画像♪

2022年02月26日

春のぐでたまネイル

1A938149-4289-4FF0-B6FA-3335A7949F26.jpeg

さえちゃ(satomi)です。

ぐでたまネイル。
久しぶりに登場です。
やっぱり可愛いなぁ。

黄色の単色塗りに、
ぐでたまの顔シールを貼るだけで、
しっかり可愛いのがずるい。

129A00F4-6672-4FA4-B6C1-1935FD786373.jpeg

すべてに対してだるそうなところに、
妙な親近感を抱いてしまいます。

可能であれば、
私もずっと寝ていたいタイプ。

ちなみにチークネイルに合わせたら、
可愛いだろうなぁと思ったら、
なぜか酔っ払いみたいになってしまって、
それはそれで可愛かったというね。

DCAF13ED-F015-4F92-824F-0DB7BBEF0486.jpeg

ネイルラボとサンリオがコラボして、
ぐでたまのネイルシールを出してたのは、
はて、何年前だったかしら。

TSUMEKIRA(ツメキラ)のシール、
使いやすくて好きですよー。

ぐでたまシール、
まだまだ重宝させていただきますっ。




posted by さえちゃ at 01:18| Comment(0) | お客様のネイル画像♪

2022年02月25日

ラメの単色塗り!!

0E2CC361-7446-47C9-80CB-8C651146E7BA.jpeg

さえちゃ(satomi)です。

潔く、
ラメの単色塗り!!

濃い色のラメを、
単色塗りするときには必ず、
ラメを塗る前ににちょっとだけ、
似た色のジェルカラーを塗ってますよ。

ベースにほんのり色があるだけで、
ラメに穴があいてるように見えないので、
非常に施術時間の短縮になります。

4D072227-E300-45E1-9D62-018FC5CBD7F2.jpeg

とはいえベースカラーを塗るのに、
時間がかかったら意味がないので、
かなり大雑把に一度塗りですが。

根元やサイドなどの、
キワの部分だけ意識して。

というわけで、
どちらかというと手の遅い私ですが、
ラメの単色塗りだけは早いのでした。

お急ぎのお客様には、
おすすめしたい。



posted by さえちゃ at 00:38| Comment(0) | お客様のネイル画像♪

2022年02月24日

irogelのルビーカシスに桜ネイル

FB5DA61A-1C66-4FEB-A1C8-20F20C240A7F.jpeg

さえちゃ(satomi)です。
桜ネイルですよ。

ベースのピンクグラデーションは、
irogelのミルキーシリーズ、
L-7「ルビーカシス」です。

単品でも綺麗なグラデーションが塗れる。
イロジェルのシアーなカラーは優秀だなぁ。

9BA958AD-6F8D-4340-928C-68C5364CED53.jpeg

ちなみに写真を加工しない、
実際の色味はこのくらい落ち着いてます。

手をね、
綺麗に見せるためにね、
ついつい色白に加工してしまうよね。

でもそれだとネイルのカラーも、
イメージが変わってしまうから、
個人的にはこういう写真が見たいよ。

ちなみに最近Instagramを見てると、
ネイル写真の撮り方も昔と変わってきていて、
なるほどねーと思います。

こちらの桜ネイルは、
なんでも話せる後輩ちゃんだったので、
つい色々と手のポーズをお願いしました。

両手のネイル写真は、
自分だけじゃ研究できないから、
手伝っておくれー。

でも、
かめはめ派をお願いしたら、
思いっきり力を込めて手を広げられて、
ネイルが見えなくなりましたが。

私が思ってたのと違った、、、

みんなどうやって、
お客様にポージングをお願いしてるんだろう?


41BF1498-B517-4E7E-AC14-9DEA10F4CF41.jpeg

話が脱線しましたーー。

ルビーカシスの紹介を、
したかっただけなのにね。

イロジェルが増えすぎて、
ケースの中で探しにくくなってきたので、
見つけやすいようにシールとか貼ってます。

ピンクのハートのシールが貼ってあるのは、
ミルキーシリーズ。

この分類方法、なかなかよい。





posted by さえちゃ at 02:33| Comment(2) | ネイルツール・商材の紹介♪

2022年02月23日

猫の日なので三毛猫柄ネイル

4FBC4798-2828-4C12-BA4A-D7242C1050FE.jpeg

本日は猫の日だそうです。

いや、
日付が変わってから記事を書いてるから、
もう2月22日じゃないんだけどね。

2022年2月22日。
日付にそんなに興味がない私でも、
さすがに「2が多い!」と思いましたよ。

さて、
猫ネイルを載せたかったけど、
最近そんなに猫アートのサンプル作ってないな、
と思ったらありましたわ。

心の目で見れば見える!!
三毛猫柄のネイルです。


、、、本当だよ?



posted by さえちゃ at 00:28| Comment(0) | ジェルのアートチップたち♪

2022年02月22日

ピンクベージュ&小花柄の転写ホイル

1772EDB8-FA06-40E4-8659-1AFF72D825F3.jpeg
さえちゃ(satomi)です。

オフィルネイルの王道、
ピンクベージュのグラデーション。

ちょっと前までは、
KOKOIST E-19「グレージュモカ」
を愛用していましたが最近は、
irogel F-19「ヴィンテージピンク」
も混ぜて使用しています。

E-19とF-19。
たまたま色番号が似てるから、
とても混乱するんだよ、うん。

ちなみにグラデーションの根本は、
irogel ミルキーカラー G-6「ピンクアーモンド」

イロジェル増えたなー。
ミルキーカラーシリーズ、
ほどよくシアーなのでどの色も便利です。

D234C4E7-7A0E-4684-B262-14B1389AFF51.jpeg

ワンポイントアートは、
小花柄の転写ホイル。

全面塗りのミラーネイルと同じで、
転写ホイルも全面貼りをするときは、
ある程度の工夫をしておかないと、
生活の中で先端がパリッと取れてしまいますが、
慣れてしまえばとても便利な商品です。

そういえば自分のネイル、
検証のためにしばらくの間、
転写ホイルばっかり使ってたもんな。

ミラーネイルの全面塗りも、
最初は苦労したのを思い出しました。

ミラーパウダーに関しては、
今やアートの必需品だけどね!




posted by さえちゃ at 02:15| Comment(0) | お客様のネイル画像♪

2022年02月21日

チューリップネイルが流行っているらしい

ECC94625-77FB-4BF1-A0DD-682F36A2252A.jpeg
さえちゃ(satomi)です。

ブログの更新、
いつまで続けられるんだろうw

基本的に書くことは好きなので、
存在を忘れさえしなければ、
このまま書き続けてしまいそうな気もする。

日記みたいなものですもんね。

さてさて世間では、
チューリップネイルが流行っているそうです。
と、お客様に教えていただきました。

93B6E17D-8658-47C7-9768-BFF3661B0F00.jpeg
ネイルサロンRajuにも、
チューリップのアートサンプルありますよ!

ピスタチオカラーのベースに、
チューリップ可愛い。

シールだけどねっ!!!

B478B80E-63B2-4E00-93C0-74C1CB4CCF98.jpeg
でまぁ、
手描きのチューリップがいいです、
って言われた時のために、
今日はこっそり練習してみました。

え?
うん、チューリップです、よ。

あえてふんわり描いたの。
ニュアンスチューリップなの。
そういうことにしてほしい。

やっぱりシールがいいかなー。



posted by さえちゃ at 00:31| Comment(2) | ジェルのアートチップたち♪

2022年02月20日

ミモザネイルと小花の寄せ植え?

A91F7EA8-3B0F-4F4C-8C39-0AD751DF938D.jpeg
さえちゃ(satomi)です。

まだまだ寒い日が続きますが、
ネイルはそろそろ春仕様ですかね。

黄色が印象的なミモザネイル。

ミルキーホワイトのグラデーションベースに、
黄色のジェルを塗り、
黄色の押し花シールと葉っぱを貼り、
本物の押し花(レースフラワー)を貼り。

きっとそんな細かいところまで見えないけど!
ネイルは最強の自己満足だなぁと、
改めて感じたりします。

60376ABD-498B-4581-89FF-19DC515D18B0.jpeg
でもやっぱりそうやって重ねた方が、
奥行きがあって可愛いと思うんだよね。

ドライフラワーだけで作ろうとすると、
どうしても厚みが出てしまうし。

いやそれでも昔と比べたら、
ネイル用の押し花たちは、
格段に薄く扱いやすくなってるけどね。

CC10E43C-C358-4558-96C9-482738706662.jpeg
ところで、
多肉植物の寄せ植えにハマっているお客様。

親指に小花のシールを貼ろうとしたときに、
その精神が目覚めてしまったらしく。
「この色をここに、あ、これを上に」
と、私より細かく位置の指定を始め。

上、ちょい斜め、右、
などと言われているうちに、
自分がゲーセンのクレーンゲームの、
アームになったような気がして、
笑いのツボに入ってしましました。

というわけで小花シールの寄せ植え。
さすが、センス◎

今後の参考にさせていただきますっ。


posted by さえちゃ at 01:23| Comment(0) | お客様のネイル画像♪

2022年02月18日

転写ホイルで豹柄フットネイル

1553EF27-D944-4EE4-93FD-7DE2D0230846.jpeg


さえちゃ(satomi)です。

現在のmyフットネイル。
ヒョウ柄の転写ホイルを使って、
フットでどのくらいもつか検証中。

まだこの頃は、
・ブログを復活する気がなかった
・写真をどこかに載せるつもりもなかった
・ずいぶんといい加減に写真を撮っていた

というわけで、
激しい加工で色々とごまかしてみました。

最近のスマホの写真アプリは本当に優秀だな。
なんとなくそれなりに見える。

ちなみに、
せっかくブログ用に写真を加工するなら、
SNSにも投稿しようかなと思って、
最近Instagramも復帰してみましたが、
インスタは本来なら写真だけでもいいのに、
どうしても文章も書きたくなってしまう私。
インスタ向いてないんだろうな、と思う。

ちなみに転写ホイルの豹柄、
めちゃくちゃリアルなレオパードなので、
自分の足を見るたびに、
「おぉリアル」って思ってます。

転写ホイル(転写フィルム)は、
フットで使っても問題なさそうだ。