2022年03月26日

黒×ピンクのランダムドットネイル

D0F895D4-ED1F-4114-8B70-B750A443B124.jpeg


さえちゃ(satomi)です。

そろそろ左手のピンク桜ネイルは、
塗り替えてもいい時期なのですが、
時間がなかったー。

というわけで、
明日は楽しみなイベントなので、
薬指だけイベントグッズに合わせて、
黒ベースにピンクのランダムドット柄に。

こういうのがね、
意外とテンション上がったりする。
楽しいことがあるっていいねっ。

さて最近はまったく使ってなかったけど、
こういう時にピールオフジェルは便利だね。

イベントが終わって時間ができたら、
簡単にオフして塗り替えられるもんね。

ただ、
オフがしやすいように薄塗りなので、
亀裂を入れないように、
気を付けて生活しなければ。

さすがに薬指だから、
大丈夫かしらー。


posted by さえちゃ at 02:48| Comment(0) | さえちゃのネイル履歴♪

2022年03月24日

桜ネイルのホログラムあれこれ

C1B87FD2-A403-42EE-9511-BAF02AD5C3F1.jpeg



さえちゃ(satomi)です。
桜ネイルの白ホログラムの話。

こちらが今までサロンで使っていた、
ericoネイルの白ハートホログラムを、
ちまちまと花びらの形に切って、
桜にしていたバージョン。

透け感のある白なので、
角度によって強く光ったり、
見えなくなったりするのが、
儚い印象で良きなのです。

DEC5F0BC-99FF-4CB8-AE3A-D0937BC130CF.jpeg

で、こちらは今回買った、
桜の花びらの白ホログラム。
透け感がない白なので、
桜の存在が目立ちまくり!!

なので、中心にピンクを塗ったら、
それはそれでふんわり桜が完成したので、
わりと気に入っていたりもします。

ピンクを塗らないと、
本当に桜だけが浮いて見えるのですが、
まぁそういう需要もあるかもしれないし?

透明感のある白が良かったな、
と、最初は思っていましたが、
これはこれとしてアリ。

というわけで今年はこちらの、
中心がほんのりピンクの白ホロ桜を、
メインにしておりますっ。

ホログラム切らなくていいしね!!!



posted by さえちゃ at 22:04| Comment(0) | ネイルツール・商材の紹介♪

2022年03月22日

いちごネイル(苺のネイルシール)

FA710657-376E-4054-99B0-9CA9521C56B0.jpeg

さえちゃ(satomi)です。

お客様の持ち込みデザインをアレンジです。
苺のネイルシール、持っててよかった。

可愛いねぇ、
文句なしに可愛いねぇ。

ピンクから白のグラデーションは、
いちごミルクをイメージしましたよ。

AFA647FC-87AA-4539-A1BD-095FE800B14C.jpeg

お客様が、
「サンプルにしたらどうです?」
と、嬉しいことを言ってくれましたが、
それは無理なんだな。

なぜならば、
使えそうなイチゴのシールを、
このネイルで使い果たしてしまったから!!!
(後日、ちゃんと買います)

そんな状況なのに、
親指に貼った文字シールの位置がイマイチで、
貼りなおそうとしたら、

「あーーーーっ」

文字シールと苺シールが、
ぴったり貼りついてしまって、
どうしても剥がれなくて、
頑張ってはみたのですが、
や、や、破れたーw

お客様に、
めちゃくちゃ笑われました。

まぁ別のフルーツシールに、
苺シールがあったからセーフ。

冷や汗かいたわ。

0ACD58E0-B71C-46EC-8CC8-5D28260A03BA.jpeg

ネイルシールは、
こういうことがあるから困るよねー。
廃番になったら終わりだしね。

え?自分で描けばいいのではって?

ネイルシール、
とても便利で素晴らしいですよねっ。




posted by さえちゃ at 23:38| Comment(0) | お客様のネイル画像♪

2022年03月17日

ネイビーグラデで夜桜ネイル

IMG_3733.JPG

さえちゃ(satomi)です。

右手を夜桜ネイルにしてみました。
青→紺のグラデーションなのですが、
もっとしっかりグラデにすればよかったかな?

みたいなことをしていたせいで、
帰る時間が遅くなってしまい、
サロンで地震に遭ってしまいましたよ。

町田駅前のマンションなんだけど、
なぜか大きな揺れを感じる前に停電になってしまい、
え?どゆこと?なんで?マンションの安全装置?
と意味がわからないまま真っ暗な部屋の中で、
これ以上揺れがひどくなりませんようにと祈りつつ、
ただただ揺れてました。

停電は想定外だったよ。
ついでに水も出なくなったよ。
トイレ先に行っといてよかったよ。

しばらくしても、
電気が復旧する様子がなかったので、
すべてのコンセントを抜き、
水道をしっかり閉め、
冷蔵庫の中身を心配しつつ、
ブレーカーを落として帰宅することに。

久しぶりにマンションの外階段を使いましたわ。
てゆか小田急線は普通に走ってるのね。
街灯もついてるところが多かったので、
このマンションだけ停電なのかな?と思ったら、
帰宅途中、信号が消えてるところもあったので、
やっぱり町田駅前は停電してたんだろうな。

わりと大きな交差点では、
警察官の方が立って車の誘導していたので、
急にこんなことになって大変ですね、
などと思っていたら自宅方面は電気ついてた。

手前のセブンイレブンは停電対応でバタついてるのに、
数メートル先のファミリーマートは通常営業、
みたいな不思議な世界を見てしまった。

そんなわけで、
自宅は特に何も問題なかったので、
やっと心が落ち着いてきましたよ。

さすがに停電&地震は怖いなと思ったので、
さっさと家に帰っていればよかったと思ったけど、
万が一、エレベーターに乗ってるときだったら、
比較にならないくらいの恐怖体験だったと思うので、
まぁ、セーフでよかった。

みなさまは、大丈夫だったでしょうか。

ちなみにこの夜桜ネイル、
今週末の楽しみなイベントのために塗ったんだけど、
中止になったりしないだろうか。

心配。



posted by さえちゃ at 04:13| Comment(0) | さえちゃのネイル履歴♪

2022年03月15日

ユニコーンマグネットネイルとかの動画!


さえちゃ(satomi)です。

このブログって動画も投稿できるのか?
という実験も兼ねて、
マグネットネイルの動画。

どう?
動いてる??

お客様に、
「ベージュのマグネットやってみたいかも」
とリクエストいただき、
そういえばヌーディーベージュは、
作ってなかったかもしれない、と、
試しに作ってみたはいいものの。

いや前から思ってたけど、
マグネットネイルって、
写真に撮るの難しいよね。

Instagramで動画投稿が多いの納得。
仕方ないので私も撮りましたよ。
不慣れなのは許してほしいよ。

そのうち加工とかも覚えるよ。

F7F2A1E3-0332-4341-866F-36CFF1B60D92.jpeg

一番マグネット感が強いのは左端の、
マグネットシルバーを塗ったもの。
光るのはいいんだけど、
ちょっと元のカラーの邪魔してるのよね。

左から2番目は、
、、、あれ?動画と写真のチップ、
並びの順番が変わっちゃってるじゃんね。
ややこしいなぁw

とりあえず写真を優先しよう。
左から2番目(動画3番目)は、
マグネットシルバーを薄く塗ってから、
ユニコーンマグネットを塗ったもの。
私、これ好きかもしれない。
ちょっとだけ虹が見える。

左から3番目(動画右端)は、
ユニコーンマグネットのみ。
虹色は綺麗に出てるけど、
他と比べてしまうと、
光が弱くてちょっと物足りない気も。
地味めがいいときはこれ一択だな。

で、右端(動画2番目)は、
ICE GELのスターギャラクシー1154。
モカベージュという名前の通り、
ベージュになじむマグネットカラー。
まさに鉄板のマグネットネイルだけど、
普通過ぎて面白みに欠ける気もする。
でもこの世に生き残るのはわりと
こういう「定番」ってやつなのよね。

というわけで、
完全にただの個人の感想でした。

マグネットネイルが流行り始めたのって、
いつからだったかしらね。
最初はキャッツアイネイルだったよね、
確か2018年くらいだったかな。
ほとんどブログ書いてない時期だから不明だ。
でも多分そのくらい。

最初はネイルのまんなかに、
斜めに光の線を入れるキャッツアイが主流で、
そのあとICE GELさんが、
ギャラクシーシリーズを出して、
周りから光を中心に集める、
今のマグネットネイルが流行りだした、
みたいなイメージがある。

さてさて、
今後はどんな進化を遂げるのかしらね。




posted by さえちゃ at 02:54| Comment(0) | ネイルの豆知識・豆講座♪

2022年03月14日

全面ミラーネイル検証

C2DDDC27-BE3E-4458-89AB-95C99FA617FA.jpeg


さえちゃ(satomi)です。

なんの変哲もない、
全面ミラーネイル。

自分のブログで検索してみたら、
どうやらミラーネイルが世に出たのは、
2016年頃みたいですよ。

その当時は、
今みたいに部分使いで流行るとは、
夢にも思ってみなかったなぁ。

ま、6年も経てば、
そりゃ色々と進化するか!

というわけで、
全面ミラーネイルは、
いまさら?な感じではあるのですが、
まだまだサロンでも施術する機会は多いし、
改めてちょっと検証です。


なにをやりたいかというと、
「どの程度までならミラーの先端が欠けないか」
ってやつです。

ミラーネイルが出た当初はどのサロンでも、
@似た色のカラージェル
Aノンワイプジェル
Bミラーパウダーこすりつけ
Cトップジェル
という施術方法で、
2週間くらいでミラーがパキっと欠けてしまい、
あ、先端のベースカラーが見えてるね、
なんてことが多発していたわけですが。

現在は、
@ノンワイプジェル
Aミラーパウダーこすりつけ
B先端ちょっとふき取り
Cベースジェル
Dトップジェル
という方法が主流になって、
先端が欠けることもなくなりました。

爪の先端のミラーパウダーをちょっとふき取るのと、
トップジェルを塗る前に一度ベースジェルを挟むの、
めちゃくちゃ大事ね。

おかげさまで、
全面ミラーネイルも怖くなくなったわけですが。

たぶん本当はね、
ベースジェル1回、
トップジェル2回の計3回塗布くらいで、
大丈夫なんじゃないかなとは思うのですが、
私が心配性な性格のせいで、
ついついベースジェル2回、
トップジェル2回+1回の、
計5回塗布という厚塗りをしてしまい、
他の爪より厚みが出てしまうのが、
ちょっと気になってきまして。

自分の爪で検証!!
まずはベース1回、
トップ薄く1回のミニマム仕様で。
この検証結果次第では、
お客様への塗布量もちょっと減らそうと思います。

という実験です。

さすがに今回のは欠けると思うんだけど、
とりあえず何日もつのか楽しみだ。

自分の爪なら、
やりたい放題できるからほんといい。



posted by さえちゃ at 03:14| Comment(0) | ネイルの豆知識・豆講座♪

2022年03月12日

原色の青と白!そして銀!

6149AA02-B75F-4C69-AE88-F62B061CA07C.jpeg

さえちゃ(satomi)です。

お客様の持ち込みデザイン。
最近はInstagramの画像を、
見せていただくことが多いです。

いや私も人のことは言えないんだけどさ、
加工してある写真が多いから、
実際は何色なんだろう?って、
悩むことも多いよね。

でも今回は!
原色の青と白!そして銀!!
色で悩まずに済むので助かります。

しかし潔い配色だ。

CF97F98F-3E72-4F8E-A13C-5504E1A49415.jpeg

原色の赤を塗る機会は多いけど、
青は珍しいような気がする。

でも実際に塗ってみたら、
綺麗な色だね、青。

持ち込みデザインは、
完成図が想像できなくて、
ドキドキすることもあるけれど、
こうやって新しい出会いもあるので、
わりと好きだったりしますよ。

しかし、
根本の巨大なパールは、
邪魔じゃないんだろうか?

可愛いを優先で!
と言われたので、
ですよね!
と、なりましたけれども。

まぁでもちょっと前に、
巨大な蝶々パーツとか流行ってたし、
それに比べたらなんともない、かな。

自分で試すのも怖くて、
買わなかったんだけどね。
一回くらい試してみればよかったかしら。
蝶々。





posted by さえちゃ at 02:00| Comment(0) | お客様のネイル画像♪

2022年03月10日

砂ジェルでシンプルアートネイル

BD1BF47C-4420-4C19-9EF1-7C5DE2725DC1.jpeg
さえちゃ(satomi)です。

せっかく砂ジェル作りましたしー。
アートサンプルも作る。

シンプルに、
モノトーンな感じで作ってみました。

個人的には好きな感じですが、
人気が出るかどうかは微妙。

6AF2A5D2-F04A-4912-A9EC-C69911CD9299.jpeg

そもそも、
春ネイルではない気がする。

気にしたら、負けだ!!

ところで、
昨日コロナワクチン3回目を打ち、
本日は左腕が死亡しているので、
おとなしく寝たいと思います。

熱は二回目の時よりはマシだったけど、
やっぱりそれなりに上がりましたよ。

でも副反応がまったく出ないのも、
それはそれで心配なので、
ほどよく、といった感じかしら。

今のところ、
ファイザー、ファイザー、モデルナ。
4度目を打たずに済むことを祈るばかり。





posted by さえちゃ at 21:00| Comment(0) | ジェルのアートチップたち♪

2022年03月09日

砂ジェルを作ってみた

0754FC3E-92C8-413D-9913-3919F1B5EB0F.jpeg

さえちゃ(satomi)です。

グレースジェルさんが、
砂ジェルの作り方を載せていたので、
なるほどね、と思って、
黒ラメと白ラメを混ぜて、
私も作ってみました。

配合はわからなかったので、
白2mm、黒1mm、黒2mmを、
2:1:1くらいの割合で混ぜてみましたが、
白の印象が強かったので黒ラメを足して、
2:1.5:1.5くらいになってるんじゃないかな。

EEF07F16-AD64-4754-BA81-72895B641A32.jpeg

作った砂ジェルを直接カラーの上に塗ると、
白と黒が強烈すぎるので(写真左から2番目)、
やっぱりカラーに混ぜてから塗るのが正解ですね。

って、写真左から3番目がそうなんだけど、
あれ?写真だとそんなに差がないように感じる。

ちなみに写真の一番右はマットコート仕上げ。
ま、これが写真の限界ってことかな。

7483F8D1-226E-40A3-BB44-96BCF4B6FDAB.jpeg

ちなみに、
なんとなく予想はしていたのですが、
「砂ジェル サンドジェル クリア」
で検索してみたら、
ちゃんとそういうジェルが販売されてました。

だよね。

でもいいの、
ラメはそんなに高くないし、
自作だったら濃度も自由自在だし、
いつでも新鮮なものが作れるから。

負け惜しみじゃないよ?
ほんとだよ?





posted by さえちゃ at 01:47| Comment(2) | ネイルの豆知識・豆講座♪

2022年03月08日

桜ネイルピンク&イエロー

7FA7066D-BE35-4B9C-A8F1-2494821F4656.jpeg


さえちゃ(satomi)です。

今回のmyネイルはもちろん、
桜ネイルであります。

左手はほぼサンプルアートと同じピンクにして、
右手を黄色にしてみましたよ。

自分の手に黄色って珍しいかも?
ちょっとキツネ関係のイベントがあったので、
そのイメージで黄色。



1015FD23-3E44-4EDC-92BB-F429ED54C0BD.jpeg


左手の人差し指だけ、
ジェルチップをお試し中なので、
ちょっと先端が透けてるー。

これはこれで透明感があって可愛い。





C9F80AAF-B9BC-481C-A756-A83001B27F96.jpeg


黄色はなかなか見慣れないかも。
もうちょっとパステルカラーにすれば良かったか?

でも両手とも春色になったので、
気持ちは春モードになりますねー。

少しずつ暖かくなってきて嬉しい。
長時間外にいると目がかゆくなるけど。
すっかり花粉症予備軍になってしまったな。

まだ花粉症じゃないけどね?!



posted by さえちゃ at 02:31| Comment(0) | さえちゃのネイル履歴♪