2014年04月23日

31期の認定講師資格試験Aフレスカ

さて、認定講師試験本番当日の記事の後半です。

1ヶ月経ちましたが、まだ覚えてるから大丈夫w



前半のケアカラーが終了したら審査に入ります。

モデルさんをその場に残して、

施術者は会場端の待機コーナーへ移動。



衝立があるので、もちろん審査の様子は見えず。

携帯を触るのと、私語厳禁の通達があります。

そわそわしますが、筆記試験の勉強以外やることがない。

あ、トイレは行けます。



審査終了の合図とともに衝立が取り払われ、

自分の席へ戻ります。が、

私、受験番号がかなり前半だったので、

待機場所から自分の席が遠い(汗)



可能な限り急いで戻りますが、

それでも1分くらいのロスがあります。



ここの20分が実は一番、慌しいのです。

前半の道具を片付け、後半用に道具の配置を直し、

モデルさんの左手の爪を短く整えます。

ずっと大事に伸ばしてもらっていたので、

なんだか短くすることに罪悪感が湧きますw

右手のケアカラー部分は触りません。



この時間のみ飲食が可能なので、

モデルさんには軽食を食べてもらいながら、

親指、人差し指、中指のフォームを切ります。

フリーエッジがある状態でフォームを切っても、

最終的に微調整をしなければいけないので、

私は、フォームは完全にその場で切りました。



本当は各指2枚ずつ切りたいところでしたが、

時間がなくて、2枚切れたのは親指のみ。



あとは仕込んでおいたフレンチチップの確認と、

会場内でのミクスチュアの様子の確認。

グルー等のキャップを少し緩めた状態にしたら、

後半の事前審査が開始されます。



うん、施術者は何かを食べる余裕はありません。

時間的にも、精神的にもね。



後半の実技開始。

手指消毒、サンディング、プレプライマー。

薬指と小指にチップを貼って、

チップラップとチップオーバーレイ。



ところがまぁ、

チップラップが謀反を起こしてくれまして。



いや、原因はわかってるんですが。

最初にチップの段差をグルーで埋めて

アクティベーターをスプレーするんですが、

これがちょっと多めにかかってしまいまして。

グルー表面にプツっと角が立ってしまったんですよね。



削り落とすかどうか迷ったんですが、

まぁいいかなと、その上からシルクを貼ったのですが、

角が邪魔してシルクの端がしっかり密着せず。

その後、最後までシルクの端が埋まりませんでした(苦笑)



飛び出したシルクを削って、

もう一度グルーで閉じ込めることも考えましたが、

チップラップにそこまで時間かけてられませんし、

最後に磨いたら、シルクも見えなくなるだろうということで、

強行突破することに。



時間に限りのある検定では、

諦めも肝心であります。



チップオーバーレイに関しては、

最後まで正解のアプリケーションが掴めませんでしたが、

所詮、私は削りでどうにかするタイプなので、

あまり気にせずフレスカへ。



ずっとフリーエッジがある状態で練習してたので、

久しぶりに、がっつりフォームをあげてのフレスカ。



フォームをあげると、

アウトラインは削りやすくなりますが、

スマイルラインの高さを出さなければなりません。



あと、直前までいろんな先生方から、

長さが足りないと言われ続けていたので、

とにかく1ボール目を大きめにとりました。



が、親指に関しては、

どうしても1ボール目がうまく取れず、

何回も取り直さなければならない最悪の事態に。



ところが何故か最終的には厚みが出すぎて、

削るのにめっちゃ時間がかかりました。

なんとか形になるまで必死で削りましたよー・・・。

正直、親指に関しては最後まで謎だらけでした。



もちろん、磨く時間も最低限になってしまい、

まったく余裕のない後半のスカルプチュアでした。



でも減点されるのは嫌なので、

アウトライン、スクエアオフ、ダストオフだけはしっかりと。



nail.jpg

作品の私見に関しては、

以前の記事で述べた通りなので割愛させていただくとして。



実技が終わったら再び審査。

片付ける時間はありませんが、

あんまり机の上が煩雑なのもアレなので、

粉だらけのペーパーだけ捨てて、

ファイル類だけカゴに戻して、

また待機コーナーへ移動です。



スカはケアよりも残念な出来だったので、

まったく気持ちが休まらないまま待機です。

心の中でモデルさんを応援しています。



施術者500名くらいが、

黒スーツのまま冷たいタイルの上に座り込んで、

落ち着かない様子で筆記の勉強をしてたりする様子は、

なかなかに壮観でありましたよ。





さらに続きます〜。

あとは、筆記と面接か・・・。





+ 町田のプライベートネイルサロン「Raju」 +

http://nail-raju.com/


この記事へのコメント
さえちゃさん

おはようございます!
詳細レポ、参考になります。

前半と後半の間が20分て、なんだかせわしないような(((^^;)

でもやることやっとかないといかんし、緊張感伝わりますー(>.<)
Posted by サマンサ at 2014年04月24日 08:58
コメントありがとうございます〜。
のろのろ更新ですみませんw
なんとか最後まで書きたいと思います。

そうなんですよ、
私、あんまり素早い方ではないので、
ここの20分は本当に焦りました。

でも、みんな条件は同じですしね!
ちゃんとした事前準備も大事って事ですね〜。
Posted by さえちゃ→サマンサさん at 2014年04月27日 04:03
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186857270

この記事へのトラックバック