
さえちゃ(satomi)です。
とてもキラキラで綺麗な、
スワロフスキーのクリスタライズ。
でも基本的にジェルネイルの施術では、
ストーンがポロっと取れてしまわないように、
クリアジェルでしっかり埋め込んでしまうので、
折角のスワロのカットが見えなくなってしまうのが、
昔からとても不満でありました。
スワロをジェルで埋め込まずに、
カットのキラキラを残したままにしたい!!!
というわけで、
色々と試行錯誤した結果、
大きいストーンの前後を小さいストーンで囲み、
その小さいストーンを、ジェルたっぷりのブリオンで囲む。
という方法で写真の通り、
落ちやすそうなスワロのスクエアストーンも、
3週間、無事に取れずに過ごすことができましたー。
おー!
これは嬉しい!!
デザインパターンは決まってしまうけど、
スワロのキラキラがそのまま楽しめるのは嬉しいなぁ。
という報告でしたー。
ちなみにストーンを固定させているのは、
agehaのチャームオンノンワイプジェル。
ace gelが撤退して、
アートフィックスジェルが買えなくなって、
えいやっと買ってしまったジェルが、
今になって大活躍!
自分が2年前に書いた、
ジェル紹介記事のリンクて貼ろうかも思ったけど、
肝心の写真とかがメチャクチャになってたので、
やめておくことにしましたーー。
もうね、
過去のブログら振り返らないことにするよ。
今を生きるわ!!!
【nailsalon Raju instagram】
【ネイルの豆知識・豆講座♪の最新記事】
大きなストーンの周りの小さなストーンはジェルで埋めないの?
それ、大きなストーンはジェルに触れないって事だよね?
それで取れないなら凄いわ。
スワロの輝きは、暫くして表面が削れてきてから楽しむことにしてたから笑
スワロはクリアジェルの上に置いてるだけだけで、
埋め込んではいない感じだよーー。
石が落ちるのって石の角が何かに当たった時だから、
そこをブリオンが守ってくれてる感じだねーー。
表面が削れる感じでスワロの頭が出てきちゃったら、
取れる寸前でちょっと怖いじゃないか?!ww
>しゃちさん
>
>どう言うこと??
>大きなストーンの周りの小さなストーンはジェルで埋めないの?
>それ、大きなストーンはジェルに触れないって事だよね?
>それで取れないなら凄いわ。
>スワロの輝きは、暫くして表面が削れてきてから楽しむことにしてたから笑
>
>